新着情報 2024年11月2日2025年度年賀寄付金助成金【日本郵便】 2024年11月1日電子町内会用パソコン等一式に係る賃貸借(その2)(市民協働企画総務課)令和6年10月31日 2024年11月1日北長瀬運動大会ボランティアスタッフ大募集!!【一般社団法人 北長瀬エリアマネジメント】 2024年11月1日2025年度 アジア生協協力基金【生協総合研究所】 2024年11月1日2024年度助成【小林製薬青い鳥財団】
協働の活動2024年11月1日【投票終了】第9回「おかやま協働のまちづくり賞」インターネット投票2024年8月31日(受付終了)第9回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!【市民協働企画総務課】2024年7月31日おかやま地域づくり通信 vol.7「ESD・市民協働推進センターの10年」2024年5月1日(受付終了)「岡山市協働推進委員会」の委員を募集します2024年4月10日マンション管理をサポートする団体の裾野を広げるための連携事業「災害リスクをチェックし、自身のマンションをより詳しく知る取り組み」(令和6年度)2024年4月10日イベントによって発生するごみ削減に向けたサポート事業(令和6年度)2024年4月10日岡山空襲を知ろう伝えようプロジェクト(令和6年度)2024年4月9日令和5年度市民協働推進事業2024年3月28日地域担当職員研修実施レポート2024年3月28日市民協働フォーラム「私たちのまちづくり ~Yeah!めっちゃ市民協働~」を開催しました2024年3月28日市民活動リーダー養成講座「高校生対象ボランティア体験in西川エリア~まちを彩るキャンドル作り~」2024年2月29日おかやま地域づくり通信 vol.62023年12月18日令和4年度市民協働推進事業2023年12月18日イベントによって発生するごみ削減に向けたサポート事業2023年11月30日おかやま地域づくり通信 vol.52023年10月24日「第8回おかやま協働のまちづくり賞」が決定しました!2023年10月23日第8回「おかやま協働のまちづくり賞」インターネット投票受付中!(※投票は終了しました)2023年10月5日ESD・市民協働推進センターの紹介2023年8月2日第7回「おかやま協働のまちづくり賞」2023年8月2日第8回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!【市民協働企画総務課】2023年6月22日マンション管理をサポートする団体の裾野を広げるための連携事業「災害リスクをチェックし、自身のマンションをより詳しく知る取り組み」2023年6月22日令和3年度市民協働推進事業2023年6月8日生活支援事業の連携2023年6月8日万の富を探す会2023年6月8日小串学区再生プロジェクト2023年4月20日市民活動リーダー養成講座2023年4月20日5課(+1組織)の『庁内協働!?』による『マンション暮らしのプラットホームづくり講座』が実施されました!2023年3月23日市民協働フォーラム「Hello!協働のまちづくり」2023年2月28日おかやま地域づくり通信 vol.42022年11月18日「第7回おかやま協働のまちづくり賞」が決定しました!2022年10月31日おかやま地域づくり通信 vol.32022年8月9日第7回「おかやま協働のまちづくり賞」応募された取組(詳細)2022年7月26日地域で支え合う仕組みづくり【NPO法人城東台みんなの互助会】2022年7月26日大規模災害に備える安全安心な二藤作り【第二藤田学区大規模災害対策委員会】2022年7月26日地域づくり会議の運営と事業展開【平井学区地域づくり会議】2022年7月26日【岡山市災害ボランティアネットワークおかやまの紹介】2022年7月1日地域の協働2022年7月1日2021年度区づくり推進事業【地域活動部門】2022年5月17日第7回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!【市民協働企画総務課】2022年5月17日第6回「おかやま協働のまちづくり賞」2022年4月15日企業対象の取組【企業のSDGsと社会貢献活動基礎講座】2022年2月17日保健所に収容される乳飲み仔猫対策について2022年2月17日保護犬の人馴れ訓練プロジェクト2022年2月16日高校生対象の取組【NPO法人消費者ネットおかやまと高校生の取組】【市民活動リーダー養成講座「高校生の地域活動体験~ごみ拾いでマチの魅力を再発見~」】2022年1月6日「第6回おかやま協働のまちづくり賞」が決定しました!2021年12月31日おかやま地域づくり通信 vol.22021年11月15日竜之口学区防災マップ作成2021年11月15日「産地牟佐」にこだわった地域活性化2021年11月15日石井十次に学ぶ会2021年9月10日2020年度区づくり推進事業【地域活動部門】2021年8月31日おかやま地域づくり通信 vol.12021年8月20日第6回「おかやま協働のまちづくり賞」のインターネット投票受付中!(※投票は終了しました)2021年5月10日※募集終了※第6回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!【市民協働企画総務課】2021年5月10日第5回「おかやま協働のまちづくり賞」2021年3月29日その35【ともにわたしたちが未来をつくる開かれた公民館】2021年3月4日就学前親子の居場所づくり事業2021年3月4日保護犬の人馴れ訓練プロジェクト2021年3月4日保健所に収容される乳飲み仔猫対策について2021年2月24日「令和2年度第1回市民協働フォーラム~岡山市の協働、これまでとこれから。~」開催レポート2021年2月24日「令和2年度第2回市民協働フォーラム~主役はあなた!協働でつくる岡山市の未来~」開催レポート2021年2月24日「令和2年度市民活動リーダー養成講座~実践、SDGs!~ソーシャルビジネス入門編~」開催レポート2021年2月15日その34【日常で感じる「地域のつながり」の大切さ】2021年1月28日令和2年度 第二回市民協働フォーラムを開催しました!2021年1月14日2019年度区づくり推進事業【地域活動部門】2020年11月27日「第5回おかやま協働のまちづくり賞」が決定しました!2020年8月25日第5回「おかやま協働のまちづくり賞」のインターネット投票実施中!(※投票は終了しました)2020年8月25日第5回「おかやま協働のまちづくり賞」応募された取組(詳細)2020年8月25日第6回「おかやま協働のまちづくり賞」応募された取組(詳細)2020年7月30日貧困家庭の抱える「子どもの体験不足」の解消に向けた連携・支援ネットワーク構築事業2020年7月30日貧困家庭の抱える「子どもの体験不足」の解消に向けた連携・支援ネットワーク構築事業2020年7月30日シングルマザーの経済的自立に向けた資格取得・就労支援事業「結」2020年7月28日就学前親子の居場所づくり事業2020年7月28日子ども・若者支援ネットワーク事業~高校世代の孤立を防ぎ社会的自立につなげるための支援を考える~2020年7月28日生活困窮など困難を抱える学童期の子どもの学習習慣の定着を図るためのICTを活用した学習サポート事業2020年6月9日課題解決ワークショップ2020年6月8日令和2年度市民協働推進モデル事業2020年6月8日平成30年度市民協働推進モデル事業2020年6月8日平成31年度市民協働推進モデル事業2020年6月2日「岡山市の市民活動を支える10人のリーダーの価値観を探るインタビュー」開催レポート2020年5月11日御津獅子舞継承活動事業2020年5月11日地域防災力の向上~災害犠牲者を出さない~2020年5月11日浮田ふるさと再発見事業2020年5月7日※募集終了※第5回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!【市民協働企画総務課】2020年5月7日第4回「おかやま協働のまちづくり賞」2020年3月9日令和元年度岡山市地域協働フォーラム「伝統芸能継承活動を通じた地域コミュニティの持続可能性を考える」を開催しました2020年2月6日平成30年度岡山市市民協働推進モデル事業&ニーズ調査事業報告会2020年2月6日平成31年度岡山市市民協働推進モデル事業報告会「企業・市民活動団体と行政の協働~発見と進展~」2020年2月6日「令和2年度地域活動リーダー養成講座「郷土愛」による持続可能な地域づくり」開催レポート2020年1月14日その33【みんながつながり、住みよい社会の実現に向けて】2019年12月27日「第4回おかやま協働のまちづくり賞」が決定しました!2019年11月30日地域猫活動の普及啓発事業及び活動推進事業2019年11月30日「学ぶことは生きること」義務教育学び直しサポート事業2019年11月30日子ども・若者支援ネットワーク事業~高校世代の孤立を防ぎ社会的自立につなげるための支援を考える~2019年11月30日生活困窮など困難を抱える学童期の子どもの学習習慣の定着を図るためのICTを活用した学習サポート事業2019年11月30日西川エリアの魅力向上のための、エリアマネジメント組織づくり~既存団体の連携推進と、継続した取り組みを行うための企業や岡山市とのタスクフォースづくり~2019年11月30日シングルマザーの経済的自立に向けた資格取得・就労支援事業「結」2019年11月1日第4回「おかやま協働のまちづくり賞」応募された取組(詳細)2019年11月1日第4回「おかやま協働のまちづくり賞」のインターネット投票実施中!(※投票は終了しました)2019年10月31日その32【<協働のまちづくりについて>協働のステージをさらに高めたい】2019年10月11日※募集終了※第4回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!【市民協働企画総務課】2019年10月8日大学・企業等の社会貢献活動に関する調査2019年10月1日平成29年度市民協働推進モデル事業2019年9月1日造山古墳で地域の活力創成2019年9月1日「産地牟佐」にこだわった地域活性化2019年8月8日「やさしく走ろう京山」運動の推進2019年4月5日その31【地域や企業の「かけ橋」となり持続可能な社会の実現を目指して】2019年3月4日「おかやま協働のまちづくり賞表彰式&SDGsフォーラムin岡山2019」2019年3月4日「おかやま協働のまちづくり賞表彰式&SDGsフォーラムin岡山2020」2019年2月27日その30【自分たちの強みを生かした「協働」で大きな実りを】2019年2月1日住まいと暮らしに困りごとを抱えている人の居住定着を目指す相互支援・相談支援事業2019年2月1日西川エリアの魅力向上のための『まち育て協議体』の設立~自然ロケーションと地域資源を融合した仕組みづくり~2019年2月1日石山公園パークマネジメント推進事業2019年2月1日地域猫活動の普及啓発事業2019年2月1日岡山操車場跡地にできる新公園を市民の手で活用していくためのモデル実施事業2019年2月1日出前授業を起点とした、高校生・大学生による政治参画促進事業2019年2月1日平成28年度市民協働推進モデル事業2019年1月28日地域協働フォーラム「豪雨から半年 災害についての地域協働フォーラム」を開催しました2019年1月25日コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップinオカヤマ2018開催しました2019年1月18日その29【互いに役割を確認し、交流することで「協働」が進む】2019年1月8日「第3回おかやま協働のまちづくり賞」が決定しました!2018年11月5日第3回「おかやま協働のまちづくり賞」のインターネット投票実施中!(※投票は終了しました)2018年11月5日第3回「おかやま協働のまちづくり賞」応募された取組(詳細)2018年11月2日地域を支える職員のためのワークショップ(2018年度4回連続研修)2018年10月15日おかやま協働のまちづくり展を開催しました。2018年7月20日※終了※第3回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!【市民協働企画総務課】2018年7月20日第2回「おかやま協働のまちづくり賞」2018年4月19日その28【協働はインターネットで加速できる】2018年4月11日公募に応募、したことありますか?【2018年4月11日】2018年3月30日「第2回おかやま協働のまちづくり賞」表彰式が開催されました!2018年3月23日浮田ふるさと再発見事業2018年3月23日光南台地区耕作放棄地の復元等による地域活性化プロジェクト2018年3月23日耕作放棄地で小さな6次産業化による新たな特産品作り2018年3月23日高野尻村をつくろうプロジェクト2018年3月20日平島・元気で輝き事業2018年3月20日「市民健康づくり」散策コース保存活動2018年3月19日災害時要援護者に配慮した災害対策~安心・安全な街づくり~「いざという時の助け合い」2018年3月19日地域の防災力の向上2018年3月19日犬島学園 復活運動会2018年3月15日持続可能な社会づくりを目指して【2018年3月15日】2018年3月12日コミュニティ・オーガナイジング・ワークショップin岡山を開催しました!2018年2月22日地域を支える職員のためのワークショップを開催しました。2018年2月6日2月18日市民協働フォーラム準備中!!【2018年2月6日】2018年2月6日「協働のまちづくり展 in イオンモール岡山」を開催しました!2018年2月6日地域協働フォーラム「地域力、発揮!」(協働のまちづくり展inイオンモール岡山)2018年2月6日市民協働フォーラム「新しいお金の流れを考える」(協働のまちづくり展inイオンモール岡山)2018年2月6日高校生フォーラム「高校生が岡山を変える 岡山後楽館高校の挑戦」(協働のまちづくり展inイオンモール岡山)2018年2月6日協働通信・ツナガル通信一覧2018年2月6日ESD・市民協働推進センターの事業一覧2018年1月17日地域づくり会議の運営と事業展開2018年1月17日御津獅子舞継承活動事業2018年1月17日操明学区防災フロント(最前線)事業2018年1月17日坪田譲治の生家跡地のPRと関連する施設の整備2018年1月17日住みたいまち幡多学区を創り隊2018年1月17日開成防災実行委員2018年1月17日建部地域伝統芸能伝承事業2018年1月17日大規模災害に備える安全安心な二藤作り2018年1月5日いきいきおおもと支援隊2018年1月5日「産地牟佐」にこだわった地域活性化2017年12月26日その27【笑顔の花咲くまちに ~学校・家庭・地域で育む子どもたちの自立~】2017年12月26日「第2回おかやま協働のまちづくり賞」が決定しました!2017年11月20日慢性疾病を抱える子どもの自立を目指す学習・復学支援および交流を支援する場「ポケットスペース」2017年11月20日中学生が地域の大学生、保護者と交流するキャリア教育授業の実施と展開2017年11月20日里親を推進するための、里親制度の普及啓発及び委託促進事業2017年11月20日離婚をしようとしている親に対する啓発パンフレットの作成・配布事業並びに面会交流についての勉強会及び面会交流等に関する無料相談会の実施事業2017年11月20日若者と政治をつなぐ場づくり事業2017年11月20日みんなのトイレ美化プロジェクト2017年11月20日都市の森市民集会2017年11月20日ひと・まち・つくるプロジェクト~新しい文化芸術施設を交流と創造のひろばに~2017年11月15日「岡山市外国人市民会議」におじゃましました!【2017年11月15日】2017年11月13日第2回「おかやま協働のまちづくり賞」応募された取組(詳細)2017年11月13日第2回「おかやま協働のまちづくり賞」のインターネット投票実施中!(※投票は終了しました)2017年10月23日御南和やかサロン2017年9月21日人と猫が共存できる地域づくりを目指して【2017年9月21日】2017年9月19日南方地区『ふれあい地域づくり』事業2017年9月1日第2回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!(※募集は終了しました)【市民協働企画総務課】2017年9月1日第1回「おかやま協働のまちづくり賞」2017年8月25日初めまして、しばちゃんです!!【2017年8月24日】2017年8月10日その26【まちづくりの主人公は私たち岡山市民】2017年8月4日ホタルと環境を守り、憩いとふれあいの場づくり2017年8月3日「やさしく走ろう京山」運動の推進2017年7月14日平成27年度市民協働推進モデル事業2017年7月13日センターを訪れる若者たち!!【2017年7月13日】2017年6月15日平成26年度市民協働推進モデル事業2017年6月13日「相談したい」と「一緒に話し合う」をつなぐ【2017年6月13日】2017年5月15日「市民協働推進モデル事業見直し会議」を実施しました!【2017年5月15日】2017年4月21日「パネル展」で振り返る協働元年【2017年4月21日】2017年4月14日その25【岡山を「笑顔」であふれるまちに】2017年3月7日【中学生が地域の大学生、保護者と交流するキャリア教育授業のモデル化】平成28年度2017年3月6日【慢性疾病を抱える子どもの自立を目指す学習・復学支援および交流を支援する場「ポケットスペース」】2017年3月6日【里親委託を推進するための、里親制度の普及啓発【行政提案型】】2017年3月6日【学校現場を主とする性的マイノリティ支援啓発事業~教職員、児童・生徒から地域社会への啓発に向けて~】2017年3月6日【精神障がい者家族ピアサポーター事業】2017年3月6日【地域主体による移動支援の仕組みづくり事業】2017年3月6日【公民館への太陽光発電の設置と環境学習による持続可能な社会の推進事業】2017年3月6日「だっぴ」してきました!【2017年3月6日】2017年3月3日「第1回おかやま協働のまちづくり賞」最終審査&表彰式が開催されました!2017年2月20日「第1回おかやま協働のまちづくり賞」大賞が決定しました!2017年2月20日その24【みなさんが持っているもので「協働」を生み出す】2017年2月16日【住みたいまち幡多学区を創り隊】2017年2月16日【地域の防災力向上の為の防災マップの作成】2017年2月16日【浮田ふるさと再発見事業】2016年度2017年2月16日【平島・元気で輝き事業】2017年2月14日【光南台地区耕作放棄地の復元等による地域活性化プロジェクト】2016年度2017年2月14日【開成防災実行委員】2016年度2017年2月14日【高野尻村をつくろうプロジェクト】2017年2月14日【操明学区防災フロント(最前線)事業】2017年2月14日【芳泉小学校区自主防災会】2016年度2017年2月13日【地域づくり会議の運営と事業展開】2017年2月13日【御津獅子舞継承活動事業】2016年度2017年2月3日知らない世界を知ってみよう!【2017年2月3日】2017年1月24日その23【「視点を変えて!」柔軟に協働に取り組む】2017年1月17日NPOへインターンシップする…ってなんだろう?【2017年1月17日】2017年1月12日「第1回おかやま協働のまちづくり賞」第1次審査結果の発表・最終審査&表彰式2016年12月28日今回の「地域協働フォーラム」も学びと発見が盛りだくさんでした!【2016年12月28日】2016年12月15日若者が「住み続けたい」「働き続けたい」と思える岡山市について考えませんか?(その2)【2016年12月15日】2016年12月10日「おかやま協働のまちづくり賞」2016年12月10日第1回「おかやま協働のまちづくり賞」のインターネット投票(※投票は終了しました)2016年12月10日第1回「おかやま協働のまちづくり賞」に応募された取組一覧(※投票は終了しました)2016年12月10日第3回「おかやま協働のまちづくり賞」2016年12月7日その22【手話で語る、高齢聴覚障害者の居場所づくり】2016年11月30日若者が「住み続けたい」「働き続けたい」と思える岡山市について考えませんか?(その1)【2016年11月30日】2016年10月5日第1回「おかやま協働のまちづくり賞」募集!(※募集は終了しました)【市民協働企画総務課】2016年9月23日九州大学3回生の調査活動をコーディネートしました!【2016年9月23日】2016年9月9日自らの価値観を知り、他者との共通の価値観を探る【2016年9月9日】2016年8月9日市民協働推進ニーズ調査事業を利用してみませんか?【2016年8月9日】2016年7月19日院内学級の子どもたち【2016年7月19日】2016年6月28日ぐるーんとモデル事業【2016年6月27日】2016年6月20日協議会メンバーの挑戦はつづく【2016年6月16日】2016年4月15日センター日誌はじめます!【2016年5月31日】2016年4月8日その21【感謝がつながる協働事業~出来ないことを出来るように~】2016年3月9日その20【国際協力は協働そのもの~岡山の財産であるネットワークを活かして~】2016年3月3日その19【活動の仲間を増やしたいあなたと一緒に考える『どうお誘いするか』ということ(その2)】2016年2月23日その18【活動の仲間を増やしたいあなたと一緒に考える『どうお誘いするか』ということ(その1)】2016年2月8日その17【市の職員って、岡山市の未来を変えていける仕事!!】2015年11月9日その16【イイコトをみんなに、イイトコをみんなで】2015年11月5日【平井学区地震・津波・洪水からの避難マップ2016の作成と活用】2015年11月5日【操明学区防災フロント(最前線)事業】2015年11月5日【ふるさとの歴史をつなぐ看板整備事業】2015年11月5日【浮田ふるさと再発見事業】2015年度2015年11月2日【陵南学区ふれあい地域づくり推進事業】2015年11月2日【「やさしく走ろう京山」運動の推進】2015年度2015年11月2日【御津獅子舞継承活動事業】2015年度2015年10月1日その15【育ちあえる協働を】2015年9月8日2016年度区づくり推進事業【地域活動部門】2015年9月8日【横井のむかし話第二集の発刊】2015年9月8日【建部地域伝統芸能伝承事業】2015年度2015年9月8日【「市民健康づくり」散策コース・マップ等作成】2015年9月8日【造山古墳を活かしたふるさとづくり】2015年度2015年9月8日【いきいきおおもと世代間交流とふれあいの拠点づくり事業】2015年9月8日【竹枝・生きものの里プロジェクト】2015年9月8日【活動エリアの耕作放棄地再生、限界集落再生及び環境保全】2015年9月8日【坪田譲治の生家のPRと関連する施設の整備】2015年度2015年9月8日【住民参加型地域発見事業(古代山陽道の復元と伝承)】2015年9月8日【いきいき生活応援プロジェクト】2015年度2015年9月8日【南方地区『ふれあい地域づくり』事業】2015年度2015年9月8日【光南台地区耕作放棄地の復元等による地域活性化プロジェクト】2015年度2015年9月8日【御南和やかサロン】2015年度2015年9月8日【吉備まちづくり事業】2015年9月8日【南方地区の課題掘り起し事業】2015年9月8日【往時の写真による「昔のとみやま」の発掘と伝承】2015年9月8日【地域づくり会議の設立と運営】2015年9月8日【旭竜学区防災マップ作成事業】2015年9月8日【開成防災実行委員】2015年度2015年9月8日【芳泉小学校区自主防災会】2015年度2015年9月8日【造山古墳を活かしたふるさとづくり】2016年度2015年9月8日【いきいきおおもと支援隊-地域づくりは人づくり-】2015年9月8日【耕作放棄地再生、環境保全、及び特産品作り】2015年9月8日【坪田譲治の生家のPRと関連する施設の整備】2016年度2015年9月8日【いきいき生活応援プロジェクト】2016年度2015年9月8日【建部地域伝統芸能伝承事業】2016年度2015年9月8日【南方地区『ふれあい地域づくり』事業】2016年度2015年9月8日【御南和やかサロン】2016年度2015年9月8日【「やさしく走ろう京山」運動の推進】2016年度2015年9月8日【「市民健康づくり」散策コース保存並びに広報活動】2015年9月8日2015年度区づくり推進事業【地域活動部門】2015年9月8日2017年度区づくり推進事業【地域活動部門】2015年9月8日2018年度区づくり推進事業【地域活動部門】2015年8月17日その14【当たり前のことを当たり前に~思いをカタチに~】2015年6月25日その13【もっと自然に、協働が岡山市全体のものになるために】2015年6月18日市民協働推進事業2015年6月18日【高齢聴覚障害者支援と啓発事業】2015年6月18日【女性のための家庭と仕事の両立を実現させるための実践型キャリア開発事業】2015年6月18日【不登校・引きこもりの青少年支援事業】2015年6月18日【大丈夫!三世代で見守る安心子育てサポーター養成事業】2015年6月18日【自立する子どもを育むための体験活動推進事業】2015年6月18日【発達障害で悩む全ての方に向けた相談座談会事業計画実施】2015年6月18日【「しんどい先生」支援プロジェクト】2015年6月18日【外国人市民へのWebサイトによる多言語情報提供事業】2015年6月18日【学校とアートがつながるモデル事業】2015年6月18日【児童養護施設退所児童等へのアフターケア事業】2015年6月18日【困難を抱える青少年のための『ぷらっとホーム事業』】2015年6月18日【幼児期の子どもをもつ親への児童虐待の予防・啓発事業】2015年6月18日【眠った人財「女性」の再就職を実現推進するためのサポート事業】2015年6月18日【中学生が地域の大学生、保護者と交流するキャリア教育授業のモデル化】平成27年度2015年6月18日【発達障害等で悩んでいる方に対して、寄り添える人材の養成事業】2015年6月18日【マンションアドバイザー派遣事業】2015年6月18日【児童養護施設等退所前学び事業】2015年5月13日その12【協働は一人ひとりの主体的な関わり】2015年4月8日その11【協働事業を考える~官民で解決すべき課題を共有するためには~】2015年3月18日その10【「行政と『協働』」することへの不安を越えて】2015年2月25日その9【みんなの「得意!」を知ることが、協働の第一歩】2015年2月9日その8【思いを共有し、互いの『できる』ことの尊重から】2014年12月24日その7【誰もが安心して暮らせる地域を目指して】2014年12月2日その6【多文化協働の仕事づくり・まちづくり】2014年11月5日その5【行政とNPOの協働を推進するしくみづくり】2014年10月22日その4【ネットワークを築く土壌づくり】2014年8月12日その3【協働のために大切なこと】2014年7月16日その2【AMDAの支援活動から「協働」を考える】2014年7月16日「『平成26年度市民協働推進モデル事業』公開プレゼンテーションが開催されました!」2014年6月11日つながる!協働リレーコラム2014年6月11日その1【働きかけ合う協働の実現を目指して】2014年2月23日平成25年度以前の協働の取組