ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

地域の防災力の向上

[2018年3月19日]

ID:40671

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

防災講習会

防災講習会の様子

富山小学校区

実施学区 富山小学校区
実施団体 富山学区連合町内会

課題と目的

富山学区は山崩れ・土砂崩れなどの土砂災害の恐れがある地域と埋め立て地で海抜0m以下の為、水害や液状化現象の災害が予想される地域があり、きめ細かな防災対策の必要性が課題です。
2016年度は、学区全域の防災マップを作成し全戸へ配布しました。2017年度は防災意識をさらに高める為、防災マップの効果的な活用に取り組みます。また、全町内会で消火器や火災報知器などの防災器具・備品の設置状況のアンケートを取り、防災への住民の意識をさらに高めていきます。(継続事業2年目)

主な実施事業

  • 住民から防災意識や防災器具・備品の設置状況についてのアンケート調査を行なう。
  • 各町内の自主防災会・公民館と協力し、実物の火災報知器、家具等転倒防止器具、非常持ち出し袋などを各町内会の集会時に展示、説明し防災意識を高める。
  • 防災マップを活用した「キッズ防火防災教室」を実施する。
  • 町内毎に危険箇所・避難経路・避難場所の収集を行ない、次年度以降の防災マップ更新の資料作りを行なう。

資料

のっぷの取材レポート

キッズ子ども教室

キッズ子ども教室(クイズ形式で防災学習)

2018年1月6日(土曜日)に富山公民館で「富山キッズ防災教室」が開かれ、のっぷもおじゃましてきました。

連合町内会が作成した「とみやま防災マップ」を使って学区内の危険な場所や自分たちの避難場所を勉強したり、ヒーローや怪獣が登場する楽しい防災映画を見たりしました。防災クイズでは実際に地震が起こった時にどんな行動をとるのがいいのかなどを勉強し、終了後、受講修了証が一人一人に手渡しされました。
修了証

キッズ子ども教室修了証

連合町内会役員は各町内会を廻って防災マップの有効活用、防災備品の使い方や重要性の説明、防災意識アンケート調査などの活動を行なっています。このような地道な活動が、連帯感を生み、大人も子どももそれぞれの立場で、自分たちの街を守らなければならないという防災の意識が芽生えていくのだろうと感じました。

資料

「富山学区連合町内会」のこれまでの区づくり推進事業での活動はこちら!