ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

「協働のまちづくり展 in イオンモール岡山」を開催しました!

[2018年2月6日]

ID:40713

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岡山市では、多様な主体の協働による社会課題解決の取組を進めています。それらの取組を地域の皆さまに広く知ってもらい、市民協働によるまちづくりを盛り上げていくため、2017年10月18日(水曜日)・10月19日(木曜日)、イオンモール岡山1階「未来スクエア」で「協働のまちづくり展」を開催しました。

のっぷ1

のっぷも会場でみなさんをおもてなし!

「市民協働推進モデル事業」をはじめ官民協働で課題解決に取り組む事例、昨年度の「おかやま協働のまちづくり賞」に応募いただいた取組、「区づくり推進事業」として実施された地域課題解決に向けた取組など、約80件のパネルが展示されました。
また、市内外のすぐれた地域づくりを発表する「地域協働フォーラム」高校生のまちづくり発表をする「高校生フォーラム」、そして市民活動を支援する新しい資金の流れを考える「市民協働フォーラム」の3つのフォーラムも開催され、様々な事例を学び合いました。

「市民協働推進モデル事業」をはじめ官民協働で課題解決に取り組む事例、昨年度の「おかやま協働のまちづくり賞」に応募いただいた取組、「区づくり推進事業」として実施された地域課題解決に向けた取組など、約80件のパネルが展示されました。
また、市内外のすぐれた地域づくりを発表する「地域協働フォーラム」高校生のまちづくり発表をする「高校生フォーラム」、そして市民活動を支援する新しい資金の流れを考える「市民協働フォーラム」の3つのフォーラムも開催され、様々な事例を学び合いました。

「いいね!」がふくらむパネル展

それぞれの団体が解決を目指す課題や日頃の取組・成果などが、写真や図表を用いたパネルによってわかりやすく紹介され、訪れた人たちは、真剣な表情でパネルに見入っていました。

ふせんでコミュニケーションの写真

ふせんによるコミュニケーション

ふせんでコメント

「いいね!」と思ったポイントをコメント

来場者には受付で「いいね!」ふせんを配布し、お気に入りのパネルに応援メッセージを寄せていただきました。たくさんのメッセージをいただき、イベント終了時には、パネルはとても賑やかになりました。

病気の子どもたちの学習支援・復学支援の必要性を伝えるNPO法人ポケットサポートのパネル前では、法人スタッフの説明を聞き、話し込む様子が見られました。
飼い主のいない猫が、地域猫として人と共生するまでの様子を写真で紹介したNPO法人ニャンとかし隊のパネルには、「いきなり捕まえるのではなく、親しくなってから捕まえることが猫にとって大切と知りました」等のメッセージが寄せられ、地域猫活動に関する理解が深まったようでした。

NPO法人ニャンとかし隊パネル

NPO法人ニャンとかし隊

NPO法人ポケットサポートパネル

NPO法人ポケットサポート

来場者にお話を聞きました!

パネル展を見て、考えるべきことがたくさんあると改めて感じました。印象に残ったのは、NPO法人だっぴのパネルです。学生は学生、大人は大人で固まりがちなので、交流の機会を持つのはとても良い取組だと思いました。中学生が良い大人と出会う場になってほしいです。

個人ではできない取組が、協働で成り立っているのは良いことだと思います。中国デザイン専門学校の「トイレ美化プロジェクト」は、今までなかった取組なので応援したいです。

日常生活の中にも様々な問題があると実感させられました。みなさんが楽しそうに活動されている様子が伝わってきてよかったです。

3つのフォーラムをステージで同時開催

初日は「地域協働フォーラム」「高校生フォーラム」を、2日目は「市民協働フォーラム」をステージで同時開催。
「地域協働フォーラム」では、「地域力、発揮!」というテーマで、久米南町・津山市など県北を含む6つの課題解決型の地域活動の事例報告を行い、持続可能な地域づくりについて考えました。
続く「高校生フォーラム」では、岡山市立岡山後楽館高等学校の生徒5名から、学校のランチルームで地域とつながる事業、県産材木で社会貢献を行う事業、西川を拠点としたまちづくり事業について発表があり、高校生が岡山を変える可能性について、皆で考えました。
フォーラム後には、発表のあった取組のパネルの前に人だかりができ、登壇者が参加者からの質問に答えるなど、活発な交流が行われていました。

2日目の「市民協働フォーラム」では、深尾昌峰さん(龍谷大学政策学部准教授)、風早秀夫さん(日本政策金融公庫岡山支店国民生活事業統括)をお迎えし、「新しい“お金”の流れを考える」というテーマで、コミュニティファンド、クラウドファンディング等々新しいお金の流れが生まれている現在、個人や企業の思いを市民活動につなげていくために必要なことを議論しました。
各フォーラムについては、別途詳しく紹介するのでお楽しみに!

地域協働フォーラムの様子1

「地域協働フォーラム」の様子

地域協働フォーラムの様子2
高校生フォーラムの様子1

高校生フォーラムの様子

高校生フォーラムの様子2
市民協働フォーラムの様子1

市民協働フォーラムの様子

市民協働フォーラムの様子2

何年間も岡山の協働を支えているベテランの取組から、高校生のフレッシュな取組まで、様々な「協働」が集ったこのイベント。岡山にあるたくさんの地域課題と、その解決に向けた熱心な取組の存在に、改めて気付く機会となりました。
お買い物中に足をとめてくれるお客さんも多く、協働のまちづくりを岡山に広げていく第一歩として、有意義なイベントになったと思います。

のっぷ2

ご協力・ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました!

配布資料

学びの多い2日間だったね!
これからも、「協働」の輪がどんどんひろがっていけばいいなあ!