旭東中学校区は人口27,632人、12,240世帯の地域で(令和3年7月現在)、古都、可知、芥子山の3つの小学校区があります。市中心部に程近く、利便性の高い地域でありながら、芥子山(標高233m)や百間川など豊かな自然環境が残っています。公民館が立地する芥子山小学校区は15歳未満の人口が1,999人と東区で最も多く、子育て世代が多い地域です。
主催講座「ハッピー☆子育て」は、乳幼児を子育て中の親の仲間づくりと癒しの場づくりを目的として令和元年度に開講した託児付き講座で、年9回実施しています。3学区の親子クラブとそのOGが企画に関わり、3学区の愛育委員が輪番で託児スタッフを担っています。子育て中の親が子どもと離れ、集中して学び体験できる場であり、コロナ禍においては5~10人程度の参加があります。
令和3年度、旭東公民館では防災に重点を置き、9月の防災月間を中心に防災に関する事業を展開しています。9月の「ハッピー☆子育て」講座の具体的な内容を考えていた頃、地域で活動する「益野女性防火クラブ」の新聞記事が目に留まりました。災害用非常食レシピの普及に力を入れているという記事で、9月の内容に最適と考え、早速会長に講師を依頼しました。現会長は令和2年度にこの組織を引継ぎ、活動を始めようとした矢先に新型コロナウイルス感染拡大が続き、講師をするのも初めてで慣れていないとのことでした。
しかし、公民館は自分の特技や知識を人に教えることで新たな出会いや学びがあり、講師役として地域デビューできる場であると伝えたところ、快く引き受けてくださいました。自分たちだけでは講座運営が難しいと、東消防署可知出張所に応援を依頼するなど、意欲的に取り組んでくださいました。
打合せの末、非常食レシピ紹介の他に、防災DVD視聴と講話、VR(バーチャルリアリティ)火災体験という充実した学習内容に決まりました(※緊急事態宣言発令のため9月14日を延期し、12月11日に実施予定)。
「ハッピー☆子育て」講座のある日、参加者の1人が素敵なイヤリングを身に付けていました。そのイヤリングが自作だと知った他の参加者たちが「ぜひ作り方を教えてほしい」とその場が盛り上がりました。その方は趣味で作る程度で人に教えたことはなかったそうですが、良いチャンスをいただいたと、「手作りイヤリング」の講座を実施することになりました(令和4年1月実施予定)。
別のある日、「ハッピー☆子育て」講座の参加者が「ピラティスの先生が見つかったからやってみたい」と公民館窓口に来られました。子どもが同じ幼稚園に通うお母さんの中にピラティスの講師がいるので「ハッピー☆子育て」講座で実施してほしいという提案でした。その方の紹介で講師と出会い、早速ピラティス体験会を10月12日に実施しました。
更に、このことがきっかけで住民が主体的に運営するクラブ講座が新しく立ち上がりました。このピラティス講師は県外からの転入者で、ちょうど活躍の場を探していたそうです。講師を紹介してくださった方がクラブ代表者になり、クラブ講座「はじめてのピラティス」は令和3年5月から活動しています。
今、高齢化とコロナの影響でクラブ講座の数が減少傾向にあります。そのような状況の中、子育て世代が集まる講座の新設は、公民館としても嬉しい限りです。
公民館は、誰もが出会い、つながり、活躍できる地域デビューの場です。住民の「一緒に楽しく学び、活動したい」という思いを実現できる場も公民館です。地域には様々な特技や知識を持つ人材がまだたくさんいると思います。地域情報にアンテナを張り、人材発掘に努め、一人ひとりの声を大切にしながら住民の活動を支援していきたいと思います。