『旅行や飲食店の予約はキャンセルトラブルに注意!?』
こんにちは!岡山市消費生活センターです。
今回は、現在増加している旅行予約などのキャンセルトラブルの事例をご紹介します。
- 事例1
格安航空券を予約していたが、新型コロナウイルスの影響でキャンセルした。返金を求めたが、応じてもらえなかった。 - 事例2
旅行予約サイトから国内ホテルを予約し、クレジットカードで代金を支払った。しかし、予約が確定した後にチェックインの日付を誤って入力していたことに気づいた。日付の変更ができなかったので、一度キャンセルしてすぐに予約を取り直そうとしたところ、キャンセル料を請求された。日付を変更するだけなのにキャンセル料がかかるのか?
消費者の方へのアドバイス
- 新型コロナウイルス感染症対策として、航空券のキャンセル料が無料となる場合もありますが、すべての場合にそのような対応になるとは限りません。そもそも、キャンセル料に関しては規約で定められており、原則としてその規約に従うことになります。
- 格安航空券は価格が安く設定されている代わりに、制限が多いということを理解していただく必要があります。
- インターネットでの旅行予約をするときは、トラブルにあわないために、以下の点に注意しましょう。
・キャンセル条件を必ず確認する
キャンセル料が、いつから、どのくらいかかるかという、いわゆるキャンセルに関する規約は、旅行を予約する際の重要なポイントです。必ず確認しておきましょう。
・お得なプランは契約条件に注意する
割引プランの中には一度予約すると日程の変更ができない、キャンセル料が高額なプランなどもあります。有利な条件だけに目を向けず、不利な条件がないか、よく確認しましょう。
・予約確定前に予約内容に間違いがないか、再度確認する
・前払い以外の支払い方法を検討する - 飲食店の予約などのキャンセル料もそれぞれの店の規約に基づきます。予約をする場合は、キャンセル規約を必ず確認しましょう。また、キャンセルをする場合は、早めに飲食店に連絡しましょう。
※(独)国民生活センターHPより抜粋
相談先
岡山市消費生活センター
相談電話:086-803-1109
相談日:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
相談時間:午前9時から午後4時
このページに関するお問い合わせ先
市民生活局 市民生活部 生活安全課 消費生活センター
電話:086-803-1105 ファクス:086-803-1724
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[地図別ウィンドウで開く]
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。
消費生活相談専用(岡山市役所本庁舎2階)
相談電話:086-803-1109
相談時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後4時まで(祝日・年末年始を除く)
※土日祝日の相談は、消費者ホットライン 188(イヤヤ!)をご利用ください。
(年末年始12月29日から1月3日を除く)