こんにちは!岡山市消費生活センターです。
今回は、独立行政法人国民生活センターの資料から、年々増加しているフリマアプリでのトラブルの相談を紹介します。
★全国の消費生活センター等へ寄せられた相談事例(子どもサポート情報第109号より)★
フリマアプリで「新品で未使用」と紹介されていたブランドのTシャツを購入した。だが、届いたTシャツをみると偽物。
売主と交渉し、返品したところ「偽物を送り返してきた。」と難癖をつけられ、返金もされない。運営会社に相談したが、「お客様同士で解決してほしい」と言われた。(高校生)
◆消費者の方へのアドバイス◆
・アプリの規約をよく読み、サービスの仕組みや禁止行為等についても理解しておきましょう。また、出品者が設定したルールの確認や商品、送料等についての情報収集をしっかり行い、トラブルが起こった際のリスクも勘案し、慎重に利用しましょう。
・フリマアプリでは、金銭や品物のやり取りは運営会社が仲介しますが、基本的に個人間の取引であり、利用規約ではトラブルが発生した場合は、当事者間で解決を図ることが求められています。この点を理解した上で使用しましょう。
岡山市消費生活センター
相談電話:086-803-1109
相談日:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
相談時間:午前9時から午後4時
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1105 / 086-803-1109(消費生活相談専用) ファクス: 086-803-1724