岡山市の新型コロナウイルスの感染者数は、2月下旬まで、比較的落ち着いた状況にありましたが、異動の時期である3月に入り増加傾向に転じています。また、3月末からは変異株感染者が大きく増加しています。
変異株は、従来型よりも感染しやすいと言われており、実際に岡山市の調査でも、感染者が属するグループ全員が感染した事例も発生しています。
こうした状況を受け、岡山市では、感染拡大防止対策を強化するため、感染者が発生した場合には、変異株検査を原則実施することとし、また、接触者の範囲をより拡げてPCR検査を行うこととしました。
一方で、変異株であっても、感染を防ぐためには、3密の回避、マスクの着用、手洗い等、従来から実施していただいている対策が有効です。市民の皆さんには、引き続き、基本的な感染防止対策を徹底するよう、改めてお願いします。
事業者の方には、変異株が持ち込まれても拡大させないよう、職場において、改めて基本的な感染対策を徹底いただくとともに、大人数や長時間での飲食を避けるなど、感染リスクが高まる「5つの場面」では、特に留意していただきますよう改めてお願いしたいと思います。
※感染リスクが高まる「5つの場面」別ウィンドウで開く (内閣官房新型コロナウイルス感染症対策ホームページ)
ワクチン接種については、4月12日の週から、まずは高齢者施設を優先して接種を開始します。一般の高齢者に対しては、4月23日から接種券を発送し、5月10日から予約の受付を開始し、5月17日からワクチン接種を開始する予定です。約18万人の高齢者の方々が、混乱なくスムーズにワクチン接種を受けられるよう、しっかりと準備を進めていく所存です。
令和3年4月2日
岡山市長 大森雅夫
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1023 ファクス: 086-234-7065