ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

こそだてぽけっとホームへ

こそだてぽけっとホームへ

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

令和7年11月13日「タネをまこう!」【鹿田子育て広場】

[2025年11月20日]

ID:76740

どんよりとした肌寒い朝でしたが、今日も元気に遊びに来てくれました!

今日は「タネをまこう!」です。

今年はかいわれ大根のタネをまきますよ!

まずはオレンジ色の紙に自由に絵を描いたりシールを貼ったりして、ヨーグルトカップに巻きつけます。

オリジナル植木鉢の完成!

植木鉢ができたら、いよいよタネまきです。

キッチンスポンジには、あらかじめ十字に切り込みが入っているので、

そこにタネを埋め込んでいきます。

小さな指で、上手にタネをつまんでスポンジに並べていきます。

最後は、スポンジが湿る程度のお水を入れたら完成です!


こちらはスタッフが1週間前にタネをまいた見本のかいわれ大根(と、試しにやってみたリーフレタス)

かいわれ大根は1週間で食べられる程度に成長するんですね。

ただ、先週は少し暖かかったので成長が早かったかもしれないとのこと。

ぜひ来週の広場で皆さんの生育状況を教えてくださいね♪

かいわれ大根は少し辛味がありますが、お味噌汁などに入れて火を通すと食べやすくなります。

ぜひご家庭でも試してみてくださいね!


タネまきのあとは自由遊び。

お砂場・バルーンマット・コロコロマシーン・タンバリンなど、

子どもたちが思い思いに楽しんでいました。

お部屋の中では車遊びが大人気でした。

今日は赤ちゃんも多く、月齢の近い子同士でお家の方もお話が弾んでいました。

今日は2組のゲストも参加してくださいました。

・民生委員さん

 地域の困り事相談や、必要な支援の橋渡しをしてくださるボランティアのみなさんです。

・保健師の勉強をしている大学院生さん

 地域の子育てについて、参加者の皆さんの声を聞いたり、スタッフや民生委員さんと意見交換をしていました。

最後はいつもの歌・手遊び・こちょこちょマン!

例年より感染症の流行が早い今年ですが、今月の歌を歌いながら手洗いをしっかりして、元気に冬を乗り切りましょう!

最後に改めてご確認ください。

来週も元気でお会いしましょう。

              (本日の担当:HY)

《次回の予定》

11月20日(木曜日) 9時30分~11時

「お茶会」

 本格的なお抹茶を先生にたてていただきます。

 場所・・・鹿田認定こども園 第2園庭

《その後の予定》

11/27、12/4、1/8、1/15(鹿田認定こども園第2園庭)


《お越しの際のお願い》

◎学級閉鎖でお休み中のお子さんを連れての広場の参加はできません。

◎徒歩や自転車でお越しください。

(駐車場はありません。近隣の商業施設への無断駐車もご遠慮ください。)

◎お出かけの前には、体温・体調チェックをお願いします。

◎屋外での活動です。防暑・防寒・水分など各自ご用意ください。

◎初めて参加の場合は、新規登録料(名札代)をいただきます。

(親子2人で300円、1人増えるごとに+150円)