ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

こそだてぽけっとホームへ

こそだてぽけっとホームへ

記事ID検索

半角数字10桁以内で入力してください。

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

令和6年6月6日 手形をとろう【鹿田子育て広場】

[2024年6月10日]

ID:61735

今日は令和6年6月6日、6並びの日〜!

(ということを、この通信を書いていて気が付きました。)

今日は日差しが強すぎず、お外遊びに最高の日でした。


さて、今日は大人気の企画「手形をとろう」です。

あっという間に大きくなる子供の手。

小さい頃の大きさを手形に残したいけれど、家ではなかなか難しくて、と言う方も多いのですが・・・

お任せください!鹿田子育て広場には、手形のプロ(?!)がいるんです。

手際よくインクをつけて、ポン!と押してくれます。


まずは好きな色の台紙を選んで・・・

手形のプロが手際よくインクをつけます。

少し大きな子たちは、自分からペッタン!

手をキュッと結んでいる赤ちゃんもペッタン!

さて今日の手形は、なぜ台紙に逆さまに押されているのでしょうか?

乾いた後に、大きな耳と目をかけば、ゾウさんのできあがり〜!

こんな額に入れたら素敵なアート作品の出来上がり!

左の見本はスタッフの小6男子の手。もはや成人女性と同じサイズ。

一方、右は本日最年少の手、4ヶ月の赤ちゃん!


台紙の色も様々、手の大きさも様々。

みんな小さい手だけれど、やっぱり0歳と3歳は比べると成長を感じます。

この光景、癒される〜。

さて、手形を取り終わったら自由遊びです。

いつも大人気の砂場!

今日は砂場でもこんなアートを発見しましたよ。

スポンジボール、牛乳パックボール、ダンボール列車も登場しました。

今日の赤ちゃんコーナーも賑わっていました。

今日は鹿田学区の保健師さんも来てくださいました。

モデルを触って、乳がんのしこりを確認しています。

月1回のセルフチェックをしましょう!

その他、乳幼児検診についてのご案内もありました。


そして今日は6月のお誕生日会もありました。

なんと今月は7人もお誕生日のお友達がいました!

お誕生日おめでとう!そしてお父さんお母さんもおめでとう!

今月の歌は「あめふりくまのこ」、手遊びは「いちごメロン」になりました。

そして最後は「こちょこちょマンがやってきた」で、さようなら。

また来週も来てくださいねー!


                              本日の担当HY





《次回の予定》

■6/13(木曜日)9時30分~11時

「教えてJAF先生!」

正しいチャイルドシートの取り付け方について教えてもらいます。

おさんぽペット「JAFカーVer.」も作ります。


《その後の予定》

■6/20、6/27、7/4(木曜日)9時30分~11時

 場所:鹿田認定こども園 第2園庭

★お越しの際のお願い

◎徒歩や自転車でお越しください。

(こども園の駐車場は利用できません。近隣の商業施設への無断駐車も、ご遠慮ください)

◎お出かけの前には、体温体調チェックをお願いします。

◎屋外での活動です。帽子・着替え・お茶など各自ご用意ください。

◎初めて参加の場合は、新規登録料(名札代)をいただきます。

(親子2人で300円、1人増えるごとに+150円)