「今シーズンに入って一番の冷え込みです」というニュースの流れる中、元気にお友だちが広場に来てくれました。
今日の広場は、「小麦粉粘土で遊ぼう」です。

■材料■
・小麦粉
・水(小麦粉の柔らかさを見ながら調整します。)
・食用色素(お菓子作りにも使う食用のものをペットボトルで水と混ぜて使います。)

ボールの中でかたまりになっていくのを見て、こどもたちは「すごい!」「おもしろい!」と喜びます。

「まるくなった~」




色々な色を使って、自分で色々な形を作って遊びます。
「お母さん!できた!」
「みて!ほら!こんなかたち・・・」
2~3歳児の小麦粉粘土遊びは、手先の器用さや想像力を育み、五感を刺激するのに効果的です。
■「小麦粉粘土」で遊ぶときの注意点■
・小麦アレルギーがある場合は使用を控えて下さい。
・口に入れても害はありませんが、喉に詰まらせる危険があるため、遊ぶ際はお子さまから目を離さないようにして下さい。
<今日の絵本>
「じゅう じゅう じゅう」 あずみ虫 作 福音館書店
「もりのおふとん」 西村敏雄 作 福音館書店

次回の広場は「風船ボールで遊ぼう」です。寒い冬が来ても、風船ボールならお家の中でもボール遊びが出来ますね。