雨上がりの冷たい風が吹くお天気の中、お友だちがたくさん来てくれました。
今日の広場は、「風船ボール作り」です。
材料は、風船・ガムテープ・マジックなどです。



風船をふくらませると、結び目のところをしっかりとガムテープでとめます。
「ぼく、ここ持ってるよ…」

「これで、いい?」

「お母さんと一緒にやってみようか?」

「ここに…こう貼って…と」

「かわいい模様が描けたね」

「お母さん持ってて…このくらいでいい? まだ?」

「一緒にあそぼ!」


風船ボールは、持ちやすく、なかなか割れません。


自分でテープを貼りたい時は、お母さんが協力してくれます。

ガムテープをすきま無く貼っていくのがコツです。


<今日の絵本>
「ふわふわ ふうせん」 白川 三雄/作 福音館書店
「ここがすき」 きたやま ようこ/さく こぐま社

自分でイスを用意して、みんなでお行儀良く聞く事ができます。

スタッフ作成のオラフと、お友だちが作った風船ボールの共演です。


外がどんなに寒くても、広場の中はいつも温かいのです。なぜでしょう…?それは、幼稚園の先生が広場のお友だちのために、ストーブをつけて下さっているからです。感謝します。
次回の広場は、12月4日(水曜日)「クリスマスグッズ作り」今年もあと2回。また遊びに来てね!