今日は会場を新屋敷公園に移し、大きなクスの木の下で、のびのびと集いました。
本日のメインイベントは、これ! 「タネをまこう」です。
この番号に従って進んでいくと、「タネまき」が、できちゃう仕組み。その様子をご紹介します。
1 まず、細長~い紙に絵をかきます。
きれいに書きます
夢中で書きます
とにかく書きます
2 次は、カップをもらって紙をまきます。
まきつけます
テープでとめます
MYカップにします
3 それから、タネをまきます。
一粒ずつ入れます
慎重~に入れます
4 そのあとは、水やり。
きりふきであげます
5 そして最後に、新聞紙でふたをしたら、
で・き・あ・が・り!
帰る時まで、並んで待ってま~す(笑)
ところで、フタは、芽が2cmくらいになったら外しますよ。そして毎日、古い水を捨て、新しい水をスポンジの半分くらいまであげていると、6~10日で食べられるようになるはず。食べるところまで、しっかり楽しんでもらえると嬉しいです!
さて、タネをまき終わったら、思い思いに遊びましたよ。
遊具で遊んだり、
お友達と仲良くしたり、
赤ちゃんスペースで憩ったり。
でも、なんといっても一番人気は、この大木の下。遊具はありませんが、お山になっているのが、魅力のようです。
最後は、みんなで歌・手遊びを楽しんで、
いつもの「びよびよ行進曲」で、締め。
お山のまわりを、思いっきり回りました~。
(本日の担当H)
10月12日(木曜日)…9時30分から11時
「うんどう会ごっこ」新屋敷公園にて※
しっかり体を動かして遊びます!
※(新屋敷町2丁目3)地図参照のこと
10月19日・26日 11月2日(木曜)
9時30分から11時
全て新屋敷公園
◎ 徒歩や自転車でお越しください。(こども園の駐車場は利用できません。近隣の商業施設への無断駐車も、ご遠慮ください)
◎ お出かけの前には体温・体調チェックをお願いします。
◎ 屋外での活動です。帽子・着替え・お茶など各自ご用意を。
◎ 初めて参加の場合は、新規登録料(名札代)をいただきます。
(親子2人で300円、1人増えるごとに+100円)