梅雨の晴れ間、空がまぶしく感じます。
体調管理、衛生管理、いろいろ気を遣う時期ですが、
コロナも下火となり、子育て中のみなさんも少しずつ日常を取り戻しつつあるようです。
広場も、回を追うごとに新しい仲間が増えてきています。
ところで!
つい最近、こんな声を耳にしました。
「年度始めに登録しないと参加できないと思ってました~」
言われてみれば……
チラシにもこそだてぽけっと情報欄にも、
いつからでも、とは書いてあっても、
確かに「年中受付中!」とは書いてありません。
いや~ それは申し訳なかったね~
で、済ませようかと思ったのですが、
そのあと立て続けに、
「予約制だと思っていました」とか
「時間に遅れると、入れないと思っていました」だの
勘違いの声が相次ぎ、
スタッフ一同、自分達が思う以上に「誤解」が参加者さんの足を止めているかもしれない!
と、思い至りました。
そこで!
今回の通信は、新規さん密着取材を通して、
✧年中絶賛受付中(笑)✧をアピールさせていただくことにしました~。
密着させていただいたのは、
この日最初のご新規さん、
この日初めて、広場に足を運んでくれた親子さんです。
「親子クラブの集まりで、聞いてきました!」とのこと。
快くご協力いただきました。
門を入って健康チェックを済ませたら、
まっすぐ受付に向かいます。
そこで手続きをして、
名札を作ってもらったら……
室内で、優しいスタッフ♡♡から詳しい説明を受けます。
これで、初めてのドキドキはかなり解消するはず(笑)
説明が終わったら、さっそく今日の企画
簡単工作「マラカスをつくろう」に取り掛かります!
本日の材料
コロナ対策中につき、工作もお外でやります。
(日よけがありますから、ご安心を)
まず、マスキングテープで容器にオシャレをします。
おや、お隣の先輩、もう出来ていますよ。
ふると、シャカシャカいい音しますね~
それから、BB弾とストローの輪切りを、
手作りじょうごで、一気に投入~!
ゆっくりひとつずつ、入れるお友達もいます♡
工作ができたら、次はお砂場に向かいました。
手も足もぜーんぶ使って、
砂を思いっ切り楽しみます。
そのあと、みんなと一緒に歌を歌って手遊びをして、
広場恒例「ピヨピヨ行進曲」も初体験して、
さようならをする時は……
す~っかり夢の中でした(笑)。
ということで広場は、
☆開催日の開催時間中☆ ☆年中いつでも☆!
新しい参加者さんをお待ちしております!
初めての場所は、親子ともどもドキドキします。
でも、他の初参加のママさんも、
新規説明のあとすぐに、
お話の輪ができていましたよ。
どうぞ安心して、いらしてくださいね。
さて、次回の広場は6/30(木曜日) 9時30分から11時
「せんたくごっこ」です。洗面器でハンカチを洗います。
※木綿のハンカチを(着がえも)、ご持参ください。
その後の予定
7/7(木曜日) 一学期最後の広場です
【お越しの際のお願い】
【持ち物など】
(本日の担当 H)