>現在-2021 >2020-2011 >2010-2001 >2000-1991 >1990-1979
1990年10月20日(土曜日)-11月25日(日曜日)
エジプト文化の起源の謎、エジプト王朝の起源の謎、ピラミッドの謎など、見る人を謎学の旅へ招待します。
1990年9月4日(火曜日)-9月30日(日曜日)
古代オリエント地方でさかんに制作された、土製の小像を集めてみました。
1990年1月30日(火曜日)-3月31日(土曜日)
1989年11月11日(土曜日)-12月10日(日曜日)
中国政府の絶大なる協力を得て、唐三彩、遼三彩、さらには日本国内よりペルシャ三彩、奈良三彩を一堂に集めての、史上空前の内容及びスケールの美術展です。
1989年9月3日(日曜日)-9月30日(土曜日)
古代ギリシャ・ローマの優れた美術品の収蔵では一級の評価を受けているオランダ国立ライデン古代博物館の収蔵品を日本で初めて公開するものです。
1989年5月23日(火曜日)-8月27日(日曜日)
1989年2月28日(火曜日)-5月21日(日曜日)
1988年12月13日(火曜日)-1989年2月26日(日曜日)
1988年9月6日(土曜日)-12月4日(日曜日)
1988年8月6日(土曜日)-9月4日(日曜日)
1988年2月13日(土曜日)-3月27日(日曜日)
1988年1月8日(金曜日)-2月7日(日曜日)
1987年10月6日(火曜日)-1988年1月3日(日曜日)
当美術館が所蔵する古代オリエントのガラス約150点に羽原明徳氏所蔵の優品50点を加えての展覧です。
1987年5月16日(土曜日)-8月30日(日曜日)
イスラムの陶器は、世界陶磁史上の華といわれております。今回は7世紀から17世紀までの、各時代を代表する作品を選んで、前期、後期にわけ展覧します。
1987年3月21日(土曜日)-5月10日(日曜日)
この高句麗の文化遺産の目にふれる機会を望む声が各方面から寄せられ、「高句麗文化展」として、日本で初公開されることになりました。壁画をはじめ国宝級の出土物や楽器、衣装、生活用具など160余点に及びます。
1986年6月17日(火曜日)-9月7日(日曜日)
1986年5月13日(火曜日)-6月15日(日曜日)
1986年1月21日(火曜日)-5月11日(日曜日)
1985年12月3日(火曜日)-1986年1月19日(日曜日)
1985年10月1日(火曜日)-12月1日(日曜日)
1985年4月2日(火曜日)-6月2日(日曜日)
1985年1月29日(火曜日)-3月31日(日曜日)
1985年1月5日(火曜日)-1月27日(日曜日)
1984年7月14日(土曜日)-9月2日(日曜日)
1984年4月24日(火曜日)-7月1日(日曜日)
1984年1月10日(火曜日)-3月25日(日曜日)
1983年10月4日(火曜日)-11月27日(日曜日)
1983年8月2日(火曜日)-8月28日(日曜日)
1983年1月11日(火曜日)-3月9日(水曜日)
1982年10月9日(土曜日)-11月14日(日曜日)
1982年8月12日(木曜日)-9月15日(水曜日)
1982年5月29日(土曜日)-6月27日(日曜日)
1982年3月13日(土曜日)-4月11日(日曜日)
1981年12月5日(土曜日)-1982年1月31日(日曜日)
1981年7月14日(火曜日)-9月27日(日曜日)
1981年4月14日(火曜日)-7月12日(日曜日)
1980年11月1日(土曜日)-12月27日(土曜日)
1980年4月29日(火曜日)-7月27日(日曜日)
1980年1月8日(火曜日)-3月30日(日曜日)
1979年11月10日(土曜日)-12月20日(木曜日)
1979年9月11日(火曜日)-11月9日(金曜日)
1979年7月7日(土曜日)-8月31日(金曜日)
1979年4月6日(金曜日)-6月24日(日曜日)
>現在-2021 >2020-2011 >2010-2001 >2000-1991 >1990-1979
所在地: 〒700-0814 岡山市北区天神町9-31 [所在地の地図]
電話: 086-232-3636 ファクス: 086-232-5342