ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

  • ホーム
  • 取り組み
  • 「学校図書館カフェ」を開催しました【文学創造都市おかやま参加事業】

「学校図書館カフェ」を開催しました【文学創造都市おかやま参加事業】

[2023年11月23日]

ID:55815

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「学校図書館カフェ」を開催しました【文学創造都市おかやま参加事業】

 学校図書館の学校司書は、子どもたちが学校図書館で生き生きと豊かな学びをして成長していくことができ、学校図書館が充実していくことを願って日々取り組んでいます。

 今回の学校図書館カフェでは、岡山市の学校図書館についての説明と、学校司書からのレポートを行いました。

<レポート1>

「坪田譲治に関連した、石井小学校図書館と石井中学校区の取り組み」

 報告者は、石井小学校 学校司書の高橋彰子さんでした。

 石井小は坪田譲治の出身校であり坪田の資料室もあります。坪田譲治を記念する学校行事は70年近く続いており、現在では全校での「ツボジョー集会」、3年生の総合的な学習の時間でのフィールドワークと調べる学習・発表会があります。

 また、学校図書館でも坪田作品の紹介や紙芝居化やペープサートなどの人形劇化など物語世界を伝える工夫をしてきました。坪田譲治が育てた作家、坪田譲治文学賞作品の紹介など、坪田譲治と現代をつなげて子どもや、教職員に伝えています。地域の「こどもの館」とも連携して坪田の作品世界を伝えることを継承しています。

<レポート2>

「学校図書館でタブレット端末を活用して、子どもたちが活躍」

報告者は岡山中央中学校 学校司書の金林誉子さんでした。前任校の小学校でも図書資料とタブレット端末を併用した調べる学習を、学校図書館としてすすめてきた事例などの紹介がありました。

 百科事典を活用する学習では百科事典からのクイズを、子ども自身がつくってタブレット端末にアップし全校に配信するなど、子どもの達成感が感じられる取り組みも行いました。

 中学校では学校図書館からの読書案内や学校図書館活動を配信しています。図書委員会でタブレットを活用したイベントを行いタブレット活用のスキルをあげたことで、授業の調べてプレゼンをする学習に活用でき子どもの自信につながったなど、子どもの個々の学びの事例が報告されました。

 その後、参加者が小グループで語り合い、参加者から「学校図書館に学校司書がいることで、学校教育と地域の文化歴史情報と子どもたちをつなげる活動を継承することができている。重要な役割だ」「学校図書館でのタブレット活用が個々の子どもの育ちを支援していて安心した」「学校図書館カフェの次回の開催を期待」などの声が聞かれました。

(本記事は、学校図書館カフェよりいただいた報告書をもとに文学創造都市おかやま事務局が作成しました。)

お問い合わせ

岡山市役所市民生活局スポーツ文化部文化振興課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号

電話: 086-803-1054

ファクス: 086-803-1763

お問い合わせフォーム