共通メニューなどをスキップして本文へ
岡山市トップページへ
Languages
文字サイズ
記事ID検索
半角数字10桁以内で入力してください。
Language
メニュー
閉じる
文字サイズ変更機能を利用するにはJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。JavaScript(アクティブスクリプト)を無効のまま文字サイズを変更する場合には,ご利用のブラウザの表示メニューから文字サイズを変更してください。文字サイズ変更以外にも,操作性向上の目的でJavaScript(アクティブスクリプト)を用いた機能を提供しています。可能であればJavaScript(アクティブスクリプト)を有効にしてください。
岡山市は長年にわたり、坪田譲治文学賞を核とする文学によるまちづくりを進めてきました。
令和5年には、ユネスコ創造都市ネットワーク(文学分野)への加盟申請も予定しており、「文学による心豊かなまちづくり」の更なる推進に取り組んでいます。
2023年9月4日
作家 乗代雄介さんによる創作ワークショップの参加者を募集します
2023年8月8日
岡山市立図書館の行事をご案内します
2023年8月7日
2023年度 第2回「文学創造都市岡山推進会議」の開催
2023年6月30日
岡山市が「ユネスコ創造都市ネットワーク」の国内推薦都市として、ユネスコへ申請することが決定しました
おかやま文学フェスティバル
令和5年2月から3月に「おかやま文学フェスティバル2023」を開催しました。
市民参加型ワークショップの開催
「ミャンマーに届ける絵本を作るワークショップ」を開催しました。
岡山市の文化芸術
歴史と文化が薫り、誇りと一体感の持てるまちを目指します。
文学創造都市岡山推進会議
多様な主体が「文学創造都市岡山」の推進のため連携しています。
岡山市文学賞、市民の文芸
著名な作家を輩出してきた「坪田譲治文学賞」や、毎年多くの市民が参加する「市民の童話賞」「市民の文芸」などを紹介します。
文学創造都市岡山推進会議について
岡山市文学賞・市民の文芸
岡山市立学校の学校図書館
岡山市立学校の学校図書館について紹介しています。
文学創造都市岡山イラストコンテスト
文学×デザインの新しいコンテスト
アナウンサー出張朗読会
地元テレビ局の誰一人取り残されない読書環境づくり