「岡山市協働のまちづくり条例」に基づき、多様な主体により地域の社会課題を解決する優れた協働の取組を表彰する「第10回おかやま協働のまちづくり賞」の受賞取組が決定しました。
今回はSDGs4、11、17から、テーマ「子どもと一緒に未来を描けるまちづくり」で募集し、エントリーのあった12取組の中から、インターネット投票を経て、岡山市協働推進委員会において審査が行われ決定したものです。
大賞1件、入賞4件、そして1件に奨励賞が贈られることとなりました。
大賞取組等の活動発表・表彰式は市民協働フォーラムの中で行われます。
子どもにとって遊ぶことは、生きることそのものです。2001年の法人設立から「子どもが豊かに育つ社会の実現」を目的に、子どもが「やってみたい!」ことに挑戦し失敗できる遊び場づくりに取り組み始めて現在に至ります。
いつでも誰でも行きたい時に行けるよう、プレーパークを常設開催、参加費は無料にしています。プレーパークでは、自己肯定感と生きる力を育むことができます。2013年からは岡山市の委託事業で普及啓発、2024年からは購入したプレーカーによる出張プレーパーク事業も行い、各地に『遊び』を届けています。
未来を描けるまちづくりを子どもと共に、地域住民、行政、学校、企業等、多様な個人や団体と協働して進めていきます。

岡山市地域子育て支援課、岡山市庭園都市推進課、岡山市文化振興課、岡山市北公民館、岡山市上南公民館、岡山市福田公民館、岡山市御南西公民館、特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会、公益財団法人岡山文化芸術創造、公益財団法人岡山芸術創造劇場ハレノワ、国立大学法人岡山大学、公立大学法人岡山県立大学、公立大学法人新見公立大学、公益財団法人橋本財団、特定非営利活動法人赤磐子どもNPOセンター、玉野・灘崎子ども劇場、認定特定非営利活動法人チャリティサンタ、特定非営利活動法人岡山NPOセンター、特定非営利活動法人子どもと文化全国フォーラム、岡山市社会福祉協議会、ベターライフ御南


「第10回おかやま協働のまちづくり賞」表彰式とあわせて「令和7年度市民協働フォーラム」を行います。