「文学の中の岡山」では、公益社団法人全国学校図書館協議会:Japan School Library Association(略称:全国SLA)学校図書館スーパーバイザーであり、岡山市文学賞運営委員会 文学によるまちづくり部会委員の高見 京子さんに、岡山ゆかりの作家、作品などについてご紹介いただきます。

今年(2025年)6月に刊行された、小川洋子の6年ぶりの長編小説である。
静謐で 優しく、不思議な世界。抒情詩のような物語だ。その世界にいつまでも浸っていたいと思わせる。
母を失ったリリカを育てるため、祖母は、内気な人たちが暮らす「アカシアの野辺」で働く。祖母は言う。「人間のために、神様が耳を二つ作ったのに、舌を一つしか作らなかったのはなぜだか分かるかい?」「おしゃべりしすぎないためだよ。聴く方が、喋るより二倍大事なんだ」。アカシアの花言葉は、魂の不死。門番小屋には「魂を慰めるのは沈黙である」という言葉が掲げられている。内気な人たちは、ほとんど喋らない代わりに独自の指言葉を使って会話する。
やがてリリカは歌うようになる。リリカの歌はリリカが歌っていると意識されない歌。リリカは「誰かの身代わりになって歌」い、「アカシアの野辺」外にも広がっていく。この物語は、その「沈黙の歌い手」リリカの生涯を綴ったものだ。
物語の最初と最後に、とても印象的に流れているのが、町役場の夕方5時の「家路」の曲である。リリカが歌っている。
「響きわたる 鐘の音に 小屋に帰る 羊たち 」~♪
8月末(2025年)の岡山市内で開かれた小川洋子講演会で、インタビュアーに「あれは岡山県庁のサイレンですね。」と問われ、「そうです」と小川洋子氏が答えていた。岡山県庁の東側には旭川が流れており、内田百閒も川を超えると「冥土」の世界、と言っていたように、何か幻想的で妖しい世界にひきこまれる、と。
もちろん、本文の中に岡山県庁は出てこないし、岡山のことを書いているわけではない。しかしあの岡山県庁のサイレンを思い浮かべられる人は、郷愁とともに、物悲しくも温かい思いに包まれるだろう。
小川洋子の作品には、固有名詞はあまり出てこない。だが、作家の中に故郷はいつまでも残っており、それらがモチーフともなり、人間や社会の深いところまでつながっていく。小川洋子の作品は多く翻訳されて海外でも人気があるのは、国や言語をこえた普遍性があるからであろう。
「人間は完全を求めてはいけない生き物なのさ」
情報過多、喋りすぎの時代への警鐘ともいえる作品でもあった。
1962年、岡山市生まれ。岡山県立岡山朝日高校、早稲田大学第一文学部卒業。
1988年『揚羽蝶が壊れる時』で海燕新人文学賞受賞。続いて『妊娠カレンダー』で芥川賞、『博士の愛した数式』で読売文学賞・本屋大賞、『ブラウマンの埋葬』で泉鏡花賞、『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞、『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞、『小箱』で野間文芸賞を受賞。『博士の愛した数式』は青少年読書感想文全国コンクール課題図書に選定、『密やかな結晶の英語版『The Memory Polica』が全米図書賞の翻訳部門最終候補となる。
近年、菊池寛賞、紫綬褒章、日本芸術院賞も受賞している。昨年(2024年)から、日本芸術院会員である。
審査員としては、過去には、太宰治賞、三島由紀夫賞、読売文学賞、現在は、芥川賞、河合隼雄物語賞、野間文芸新人賞、岡山で内田百閒文学賞の審査員を務めている。
ラジオ番組「Melodious Library」も15年余り続け、好評であった。
阪神タイガーズファンとして有名で『博士の愛した数式』にも反映している。ミュージカル好きでもある。昨年と今年、「劇場で出会う文学」として、作品の朗読劇を、岡山芸術創造劇場ハレノワで上演した。
2023年10月に、岡山市は「ユネスコ創造都市ネットワーク文学分野」に加盟した。
岡山(市だけでなく県全体で)は、「文学創造都市おかやま」の名に恥じない、数々の実績があるが、私は特に岡山出身(ゆかり)の作家たちが多いことを挙げておきたい。その作家たちを中心に、それぞれの作品の中に岡山の描写が多いこともうれしいことである。
これから、このコーナーでは、読み応えのあるそれらの作品と、岡山がどのように文中で書かれているかを紹介していきたい。作品が一都市だけに向けて書かれていることはもちろんなく、普遍的なものであるのだが、その作品を味わうと同時に、身近な場所が文中にあることで、より岡山に親しみを感じたり、その場所を歩いてみたりしようと思っていただければ幸いである。
「文学」も広くとらえ、ノンフィクションも、映画など他のメディアなども含み、比較的新しい作品を取りあげていきたいと思っている。愛読してくださるとうれしい。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
電話: 086-803-1054
ファクス: 086-803-1763