在宅医療・介護に携わる多職種の相互理解・連携・ネットワーク構築の場を設け、在宅医療・介護の推進、質向上、切れ目のないサービスが提供できる仕組みづくりを、身近な地域単位で推進できるように会議を行っています。令和4年度は市内6福祉区を3エリアに分けて実施しました。令和5年度は市内6福祉区でそれぞれ実施する予定になっています。
令和5年2月1日(水曜日) 午後7時30分から午後9時
岡山市立市民病院 1階市民ホール
97名(岡山市医師会10名、岡山市内医師会連合会9名、岡山市歯科医師会11名、岡山市内歯科医師連合会5名、岡山県訪問看護ステーション連絡協議会4名、岡山県医療ソーシャルワーカー協会4名、岡山県介護支援専門員協会11名、岡山市地域包括支援センター12名、岡山市薬剤師会23名、岡山市5名、その他3名)
対面式でワールド・カフェ
<ディスカッションテーマ>:「在宅医療における困難事例」
令和5年2月8日(水曜日) 午後7時30分~午後9時
岡山市立市民病院 1階市民ホール
79名(岡山市医師会5名、岡山市内医師会連合会1名、岡山市歯科医師会10名、岡山市内歯科医師連合会2名、岡山県訪問看護ステーション連絡協議会13名、岡山県医療ソーシャルワーカー協会7名、岡山県介護支援専門員協会13名、岡山市地域包括支援センター9名、岡山市薬剤師会12名、岡山市4名、その他3名)
対面式でワールド・カフェ
<ディスカッションテーマ>:「独居の方の薬や体調管理について」、「ご家族との連携について」
令和5年2月22日(水曜日) 午後7時30分から午後9時
おかやま西川原プラザ 大会議室B
124名(岡山市医師会7名、岡山市内医師会連合会6名、岡山市歯科医師会11名、岡山県訪問看護ステーション連絡協議会15名、岡山県医療ソーシャルワーカー協会12名、岡山県介護支援専門員協会24名、岡山市地域包括支援センター14名、岡山市薬剤師会23名、岡山市5名、その他7名)
対面式でワールド・カフェ
<ディスカッションテーマ>:「在宅医療」~現場で困っている事例等を多職種にぶつけてみませんか~
所在地: 〒700-0962 岡山市北区北長瀬表町2丁目17番80号 [所在地の地図]
電話: 086-242-3135 ファクス: 086-245-4711