ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

MCS(メディカルケアステーション)の活用について

[2023年2月2日]

ID:41594

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

MCS(メディカルケアステーション)の活用について

岡山市では在宅医療・介護等の円滑な情報共有を進めるため、ICT連携ツールであるMCS(メディカルケアステーション)を共通ツールとして活用していきます。


【対象者】

 医療・介護関係事業所の従事者

 (病院・診療所医師、歯科医師、薬剤師、看護師、 MSW、ケアマネ、PT、OT、ST、歯科衛生士、ヘルパー、事務職等)


【活用方法】

  1. 医師同士や多職種等が在宅医療等に関する情報共有や相談し合える緩やかなネットワーク作り
  2. 被支援者(患者)情報について支援関係者(連携メンバー)での共有
  3. 岡山市や医師会、医療機関等から在宅医療等に関する動向や研修等の情報提供・情報共有


【利用にあたって】

  • 岡山市でMCSを利用する場合、利用申告書(別紙様式1)を岡山市医師会事務局に提出してください。提出後、「岡山市全ユーザーグループ」、「訪問診療支援グループ(医師のみ)」に招待しますので、ご参加ください。
  • 以下、「岡山市MCS運用方針」、厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」および「MCS運用管理規定」や関係法令等を遵守することが必要になりますので、ご確認の上、ご利用ください。


【提出・問い合わせ先】

 岡山市医師会事務局 地域医療部 電話:086-201-1188 

 oma@po.okayama.okayama.med.or.jp ※メールで提出してください。


MCSについてはこちら(MCSホームページ)

 https://about.medical-care.net/html/別ウィンドウで開く

MCS運用管理規定

 https://www.city.goshogawara.lg.jp/kenkou/fukushi/files/MCSunnyoukannrikitei.pdf別ウィンドウで開く

厚生労働省「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」

 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000516275_00002.html別ウィンドウで開く

各種様式

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

メディカルケアステーション(MCS)説明会

医療・介護関係者を対象に以下のとおり、説明会を開催しました。

日時

令和4年11月7日(月曜日)午後7時30分から9時

内容

講演 岡山市におけるMCS活用方針および導入方法について

講師 岡山市医療政策推進課 地域ケア総合推進センター職員


講演 情報通信技術(ICT)を使った病診・診診連携について

講師 てらだ内科クリニック 院長 寺田 亮 先生


講演 MCSを使っての医療介護連携について

講師 ハモニカ居宅介護支援事業所 管理者 佐藤 呼津恵 主任ケアマネジャー

参加者

医療・介護関係者 299名

説明会動画

資料

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

保健福祉局保健福祉部医療政策推進課地域ケア総合推進センター

所在地: 〒700-0962 岡山市北区北長瀬表町2丁目17番80号 [所在地の地図]

電話: 086-242-3135 ファクス: 086-245-4711

お問い合わせフォーム