ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

講演会・シンポジウム

[2019年8月18日]

ID:7466

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岡山市地域ケア総合推進センター市民公開講座を開催しました(令和3年9月25日)

場所

岡山市地域ケア総合推進センター 研修室(ブランチ岡山北長瀬2階)、オンライン(Zoom)

テーマ

人生最終段階の準備はできていますか。~在宅医療とACP「人生会議」~

講師

医療法人ゆうの森 たんぽぽクリニック

理事長 永井 康徳 医師

岡山市地域ケア総合推進センター在宅医療普及啓発イベントを開催しました(令和元年8月18日)

場所

岡山県医師会館三木記念ホール(岡山市北区駅元町19番2号)

テーマ

最後まで自分らしく暮らすために
~在宅医療・介護あんしん岡山市モデル~

内容

  • 講演 片岡仁美氏
    (岡山大学大学院医歯薬学総合研究科地域医療人材育成講座教授)
  • パネルディスカッション
  • パネリスト
    土井章弘氏(岡山旭東病院 院長)
    真鍋康二氏(重井医学研究所附属病院 院長)
    青景和英氏(うちおグリーンクリニック 院長)
    氏平徹氏(氏平医院 院長)
    寺田亮氏(てらだ内科クリニック 院長)

岡山市地域ケア総合推進センター市民公開講座を開催しました(平成30年11月25日)

場所

岡山市地域ケア総合推進センター多目的ホール(岡山市立市民病院1階)

テーマ

在宅医療の最前線~看取り経験を子供たちに~

内容

講演 石賀丈士医師
(医療法人SIRIUS いしが在宅ケアクリニック 理事長)

岡山市地域ケア総合推進センター市民公開講座を開催しました(平成29年7月22日)

場所

岡山市地域ケア総合推進センター多目的ホール(岡山市立市民病院1階)

テーマ

この町で、最期まで生きるために~あなたの思い聴かせてください~

内容

  1. 講演
    宇都宮宏子さん(在宅ケア移行支援研究所 宇都宮宏子オフィス)
  2. 医療・介護の専門職によるパネルディスカッション

岡山市地域ケア総合推進センター市民公開講座を開催しました(平成28年9月11日)

場所

おかやま未来ホール(イオンモール岡山5階)

演題

「小笠原先生、ひとりで家で死ねますか?」~みんなで支える在宅医療~

岡山市民の日関連事業「市民公開講座」岡山市地域ケア総合推進センター開設記念講演会(平成27年5月30日)

「『平穏死10の条件』いのちと向き合うとき~在宅で地域で、知っておきたいこと~」(市民公開講座)を開催しました(平成27年5月30日)

NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク第20回全国の集いin岡山2014における岡山市主催講座の開催

NPO在宅ケアを支える診療所・市民全国ネットワーク第20回全国の集いin岡山2014における岡山市主催講座「当日の様子と要旨」および「アンケート結果」について、掲載致します。

市民の日記念事業「賢く使う在宅医療・介護のススメ」~知っていますか?在宅で過ごすことの魅力~(平成25年6月1日)さん太ホールにて

お問い合わせ

保健福祉局保健福祉部医療政策推進課地域ケア総合推進センター

所在地: 〒700-0962 岡山市北区北長瀬表町2丁目17番80号 [所在地の地図]

電話: 086-242-3135 ファクス: 086-245-4711

お問い合わせフォーム