ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

子宮頸がん(HPV)ワクチン接種について

[2024年6月10日]

ID:44831

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

岡山県外で定期予防接種を受けられたかたはこちらをクリックしてください

子宮頸がんとHPVワクチン

子宮頸がんは若い世代に増えています

20代から30代で子宮頸がんにかかる人が近年増えています。HPVワクチンでヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を予防し、20歳からは子宮がん検診を受けることによって、子宮頸がんで苦しむ人を減らすことができます。

子宮頸がんとヒトパピローマウイルス(HPV)

子宮頸がんの発生にはヒトパピローマウイルス(HPV)と呼ばれるウイルスが関わっています。

HPVは子宮頸がんの患者さんの90%以上で見つかることが知られており、主に性的接触によって感染するもので、性経験のある女性であれば50%以上が生涯で一度は感染するとされている一般的なウイルスです。感染しても、多くの場合免疫機能により自然に排除されますが、一部が数年から十数年かけて前がん病変の状態を経て子宮頸がんを発症します。

子宮頸がんを防ぐには、HPVワクチン接種と定期的な子宮頸がん検診が有効です。

ワクチンの効果

HPVワクチンは、子宮頸がんをおこしやすいタイプであるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を防ぐことができます。そのことにより、子宮頸がんの原因の50%から70%を防ぎます。

HPVワクチンを導入することにより、子宮頸がんの前がん病変を予防する効果が示されています。また、接種が進んでいる一部の国では、子宮頸がんそのものを予防する効果があることも分かってきています。

ワクチンの副反応

HPVワクチン接種後に見られる主な副反応としては、発熱や頭痛、接種した部位の痛みや腫れ、注射による痛みなどが挙げられます。接種後に体調の変化や気になる症状が現れたら、まずは接種を行った医療機関にご相談ください。

岡山市では、副反応の調査は実施しておりませんが、岡山大学において、同大学の学生や教職員に対して実施したHPVワクチン接種に対する意識と、接種後の副反応に関するアンケート調査の結果をまとめています。                      接種を検討する際の参考として下さい。

子宮頸がん(HPV)ワクチンの定期接種について

小学校6年生から高校1年相当の年齢の女子への接種

接種対象

小学校6年から高校1年相当の年齢の女子  ※接種時に岡山市に住民票のある方

接種期限

高校1年相当の年齢に達した年度の3月31日まで

接種費用

無料

接種方法

親子手帳および予防接種手帳を持参してください。

下記の接種実施医療機関に事前に連絡して接種日時の確認をしてください。

定期接種として認められているワクチンはサーバリックス(2価)、ガーダシル(4価)、シルガード(9価)の3種類があります。(シルガード(9価)は令和5年4月1日から定期接種の対象になりました。)上記期間の間に計3回接種します。初回から接種完了まで約6か月かかります。

9価ワクチンは1回目を15歳になる日までに接種する場合、5か月以上の間隔をあけて計2回接種も可能となります。接種間隔は、ワクチンの種類によって異なりますので、接種する医療機関に確認してください。

どのワクチンを接種するかは、医師にご相談ください。

接種医療機関

市内予防接種医療機関

リーフレット (厚生労働省)

  • 小学校6年から高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ

(概要版/2024.2月改訂版)

(詳細版/2024.2月改訂版)


  • 9価ワクチン接種のお知らせ

(定期接種版)

(キャッチアップ版)


  • HPVワクチンを受けたお子様と保護者の方へ

接種機会を逃した方のための接種(キャッチアップ接種)について

平成25年6月から積極的な勧奨が控えられていた期間に接種機会を逃した方に、無料で接種できる機会(キャッチアップ接種)があります。

キャッチアップ接種の接種対象・接種可能期間など

接種対象

平成9年4月2日から平成19年4月1日生まれの女性(岡山市内に住民票を有する方)であり、

過去に子宮頸がん(HPV)ワクチンの接種を合計3回受けていない人

接種期間

接種期間:令和4年4月1日から令和7年3月31日まで


詳しくは子宮頸がん(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種について(岡山市ホームページ)をご覧ください。


任意で接種された方への払い戻し制度について

定期接種の機会を逃した女性で、定期接種の対象年齢を過ぎて子宮頸がん(HPV)ワクチンを自費で接種した方に対して、当該接種の費用を払戻し(償還払い)する制度があります。

詳しくは子宮頸がん(HPV)ワクチンのキャッチアップ接種について(岡山市ホームページ)をご覧ください。

関連情報リンク

厚生労働省

岡山県

HPVワクチンの有効性や、接種後に症状が生じた場合の相談窓口について、など

岡山市

医療機関の皆様へ

HPVワクチンに関して情報をまとめた厚労省のリーフレットがあります。

詳しくは、「医療従事者の方向けのリーフレット」別ウィンドウで開くやその参考資料をご覧ください。

お問い合わせ

保健福祉局保健所感染症対策課 企画調整係

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1262 ファクス: 086-803-1713

お問い合わせフォーム