※新型コロナウイルス感染症の状況により、検診(健診)の受け入れ数を少なくしたり、中止する医療機関があります。
※受診時には必ずマスクを着用してください。マスクを着用されない方は、受診をお断りする場合があります。
※以下の項目に該当される方は、受診をご遠慮ください。
・風邪症状がある、または2週間以内に37.5℃以上の発熱があった方
・2週間以内に、新型コロナウイルス感染症(疑いを含む)の患者と接触歴がある方
※このほか、実施医療機関での指示に従ってください。
岡山市では勤め先などで検診を受ける機会がなく該当年齢の岡山市民の方に対してがん検診をおこなっています。各検診の対象年齢は、年度末(令和5年3月31日)時点での年齢となります。
添付ファイル
次の方は、後期高齢者健診・がん検診・歯周病検診が無料で受診できる「無料券」が交付されます(特定健診は無料になりません)。
検診を受ける前に申請し、受診時に医療機関窓口で提示してください。
当日の提示がない場合は、無料となりませんので、ご注意ください。
対象 | 申請先 | 申請方法 |
---|---|---|
市民税非課税世帯の方 | 区役所・支所・地域センター・保健センター | 窓口 |
市民税非課税世帯の方 | 健康づくり課 電話086-803-1202 | 窓口・電話・電子申請別ウィンドウで開く |
生活保護等受給世帯の方 | 管轄の福祉事務所 | 窓口など |
検査方法と料金 | 70歳未満 生年月日:昭和28年4月2日以降 | 70歳以上 生年月日:昭和28年4月1日以前 |
---|---|---|
胃エックス線検査(バリウム検査) | 3,370円 | 1,130円 |
胃内視鏡検査(胃カメラ) | 4,810円 | 1,540円 |
胃がん集団検診(胃エックス線検査) | 1,050円 | 500円 |
(注1)喀痰検査は、50歳以上で喫煙指数(一日に喫煙するたばこの本数×喫煙年数)が600以上の人が対象です。
(注2)喀痰検査のみの受診はできません。
マンモグラフィ併用の乳がん検診
肝がんの主な原因は肝炎ウイルスです。
肝炎ウイルスに感染していても多くの方が無症状のため、自分では気がつかないことがあります。
この検査は繰り返し受ける必要はありませんが、一生に一度は検査を受けて感染していないか確認をしましょう。
検査方法と料金 | C型+B型 | C型のみ | B型のみ |
---|---|---|---|
特定健康診査等と同時に検査を受ける場合 | 1,430円 | 1,120円 | 920円 |
特定健康診査等と別途に検査を受ける場合 | 2,550円 | 2,240円 | 2,140円 |
検査方法と料金 | C型+B型 | C型のみ | B型のみ |
---|---|---|---|
特定健康診査等と同時に検査を受ける場合 | 410円 | 310円 | 310円 |
特定健康診査等と別途に検査を受ける場合 | 820円 | 710円 | 710円 |
※精密検査は保険診療となり、検診料金には含まれません。
添付ファイル
日本人の死因の6割、医療費全体の3割をしめる生活習慣病を予防するために、メタボリックシンドローム(内臓脂肪がたまり、血圧・血糖・脂質の異常が2つ以上ある状態)に重点を置いた特定健診を実施しています。
皆さんの健康と医療費削減のために、ぜひけんしんを受けましょう!
【岡山市国民健康保険以外の健康保険に加入する40歳から75歳未満の本人・扶養者の方】
協会けんぽ・健康保険組合・共済・国保組合などの健康保険に加入の40歳以上の方は、ご自分の加入する健康保険(医療保険)へお問い合わせ下さい。
岡山市国民健康保険では、特定健康診査の結果に応じて対象の方に特定保健指導をご案内しています。
生活習慣病は日ごろの生活を見直すことで予防が可能です。専門職のサポートを受けて生活改善に取り組んでみましょう。
※詳細は、「岡山市の特定保健指導について」のページをご覧ください。
令和4年6月からマイナポータルでがん検診等の結果閲覧の機能が開始されましたが、岡山市ではシステム移行中のため、現在確認することができません。
岡山市で受診した「がん検診」の結果再交付を希望される方は、岡山市けんしん専用ダイヤル(電話:086-803-1202)にお問い合わせください。