ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

プレーパーク普及事業

[2015年10月19日]

ID:13007

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

プレーパークとは?

プレーパークは、子どもたちのやってみたいことが、できるだけ自分の手で実現できる遊び場です。手づくりの遊具(シーソー、輪投げなど)や自然の素材(木、土、水など)、スコップ、ロープ、七輪、フライパンや鍋、ベーゴマなど子どもたちが自由に遊ぶための道具や素材を用意しています。
また、プレーパークには、道具の使い方や遊び方などを教えてくれるプレーリーダーがいます。

プレーパーク普及事業とは

岡山市は、外遊びを通して、子どもを心豊かに育成し、また、地域ぐるみの子育ての気運を高めるために、「岡山市プレーパーク普及事業」に取り組んでいます。

この事業は、岡山市内の公園等で、自然の素材を使った遊びや、季節を感じる遊びなど、子どもの発達に欠かせない様々な「外遊び」が体験できる場「プレーパーク」を開催するとともに、プレーパークでの子どもの能動的な遊びを引き出す「プレーリーダー」を養成しています。

また、外遊び又はプレーパークに興味関心のある団体の掘り起こしのため、プレーパーク体験会も実施しています。

プレーパークに参加する

プレーパークに遊びにくるのに、申し込みの必要はありません。

下記の「プレーパークを運営する」の一覧表で、プレーパーク開催場所、プレーパーク当日の欄をご覧ください。

プレーリーダー養成講座に参加する

プレーリーダーとは、子どもが主役の遊び場をつくり、人と人を繋ぐなど、子どもが遊ぶ環境をつくる人です。

養成講座では、「プレーパーク」の開催を通して、子どもの育ちに欠かせない「外遊び」を体感し、外遊びの重要性や大人の役割について学びます。

子どもの遊ぶ声が聞こえる地域を一緒につくりましょう。

※お子さまと一緒に参加できます。

対象:18歳以上で、原則、下記の全日程に参加できる方。

受講料:無料

基礎講座に参加する

子育て中のママ・パパ、子どもに関わる方、教育に関わる方、地域づくりに関わる方、ぜひご参加ください!

開催概要

日時:令和4年9月11日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分

場所:岡山県生涯学習センター大研修室

対象:市民一般(18歳以上)

定員:60人

託児:申し込み先着10人/託児料1人500円

申込方法:Eメール、ファクス又は郵送で、(1)氏名、(2)住所、電話番号、(3)託児希望の有無(希望する場合は、お子さまのお名前、ふりがな、年齢、性別)をお知らせください。

申し込み・問い合わせ先

〒701-0144

岡山市北区久米348

NPO法人岡山市子どもセンター

電話:086-242-1810

ファクス:086-242-1830

Eメール:info@kodomo-npo.jp 

プレーパークを運営する

プレーパーク開催場所・養成講座一覧表
プレーパーク開催場所養成講座(事前)プレーパーク開催当日 養成講座(事後) 

北長瀬未来ふれあい総合公園

(北区北長瀬)

9月17日(土曜日)

午前10時から正午

御南西公民館

10月1日(土曜日)

午前10時から午後3時 

10月8日(土曜日)

午前10時から正午

御南西公民館

桃太郎公園

(中区八幡東町)

9月25日(日曜日)

午前10時から正午

旭竜コミュニティハウス

10月9日(日曜日)

午前10時から午後3時 

10月16日(日曜日)

午前10時から正午

旭竜コミュニティハウス

内尾西遊園地

(南区内尾)

10月23日(日曜日)

午前10時から正午

興除コミュニティハウス

10月30日(日曜日)

午前10時から午後3時 

11月19日(土曜日)

午後1時から午後3時

妹尾公民館

<プレーパークの開催中止について>

  • 新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止することがあります。
  • プレーパーク開催当日午前7時の時点で警報が発令されている場合は中止します。
  • 午前7時以降、プレーパーク開催中であっても、警報が発令された時点で中止します。
  • 警報が発令されていなくても、主催者が危険と判断した場合は中止することがあります。
  • プレーパーク開催についてのお問い合わせ先:086-242-1810(NPO法人岡山市子どもセンター)

全体研修会に参加する

開催概要

日時:令和5年1月29日(日曜日)午後1時から午後4時

場所:国際交流センター(予定)

研修内容等の詳細は決まり次第、掲載します。

プレーパーク体験会に応募する

下記の募集要項をご確認いただき、必要書類を添付して、地域子育て支援課へ提出してください。
書類選考を行い、開催の可否をご連絡します。

【募集団体数】
4団体

【受付期間】
令和4年4月25日(月曜日)から令和4年5月27日(金曜日)まで
※持参の場合は平日の午前9時から午後5時まで
※郵送の場合は令和4年5月27日(金曜日)当日消印有効
※5月27日までに募集団体数に達しない場合は、その後も随時受付ける。(8月23日現在受付中です。)

開催までの流れ

1.申請書の提出 2.申請書類の受理開催可否の審査

外遊びの輪が広がっています

プレーリーダー養成講座を受講し、修了証を持っている方が中心となり、それぞれの地域で外遊び(プレーパーク)を開催しています。

※詳しくは外遊び体験推進事業のページをご覧ください。

関係団体へのリンク

上記事業は、特定非営利活動法人岡山市子どもセンターへ業務委託しています。
特定非営利活動法人岡山市子どもセンターの活動については以下のページをご覧ください。

お問い合わせ

岡山っ子育成局子育て支援部地域子育て支援課 子育て支援係

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1224 ファクス: 086-803-1718

お問い合わせフォーム