岡山市内で、経済・社会・環境の調和した持続可能な社会を目指すSDGsの取組を行う事業者を「岡山市SDGs推進パートナーズ」として登録します。
SDGs達成に向けた取組を見える化し、将来にわたって具体的な取組を推進する事業者の企業価値や認知度が向上することで、SDGsに取り組む事業者の増加や事業の拡大を図り、地域経済の活性化や社会課題の解決につなげます。また、本市が様々なステークホルダーと連携して事業者の取組を支援することで、更なる取組の促進と自律的好循環(★)の形成につなげ、SDGsを原動力とした地方創生の実現を目指します。
★自律的好循環とは
地域の企業や金融機関、地方公共団体等の多様なステークホルダーが連携し、地域課題の解決に向けて、キャッシュフローを生み出し、得られた収益を地域に再投資すること。
岡山市SDGs推進パートナーズの詳細については「申請ガイド」と「Q&A」をご参照ください。
岡山市内に、常駐する従業員のいる本店、支店等の事業所を有し、かつ、申請日において事 業を行っている企業※または個人事業主。
※ここでは企業とは、会社及び会社に準ずる営利法人を指します。具体的には、株式会社、合名会社、合資会社、合同会社、特例有限会社、企業組合・協業組合等です。
また、上記の企業には該当しませんが、「協同組織金融機関の優先出資に関する法律」第2条に規定する「協同組織金融機関」(信用金庫、信用組合、農業協同組合、漁業協同組合、労働金庫等)は登録可能です。
申請にあたっては次の書類を作成し、岡山市市民協働局市民協働部SDGs・ESD推進課(下記記載の提出先メールアドレス)まで電子メールで提出してください。
下記に添付している記載例、Q&A、申請ガイドをよくお読みの上、提出書類を作成してください。
■提出書類
様式第1号 岡山市SDGs推進パートナーズ登録申請書
様式第2号 SDGs達成に向けた取組チェックリスト
様式
申請ガイド・Q&A
最終更新日:令和5年1月20日 更新内容:Q2-18,Q3-10~13,Q4-6~7を追加
岡山市市民協働局市民協働部SDGs・ESD推進課
お問い合わせ電話番号 : 086-803-1351
提出先メールアドレス : sdgs_p@city.okayama.lg.jp
※ご質問も上記メールアドレスまで、電子メールでお問い合わせください。
岡山市SDGs推進パートナーズ登録事業者には、次のようなメリットがあります。
岡山市のSDGs推進のロゴマーク
関連ファイル
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1351 ファクス: 086-803-1777