ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

【募集】岡山市チームオレンジ(認知症フレンドリー企業・団体)を募集します!

[2020年11月11日]

ID:25448

岡山市チームオレンジ(認知症フレンドリー企業・団体)とは

認知症になっても本人の意思が尊重され、地域で希望を持って安心して暮らし続けることができるよう、認知症の人及びその家族の支援ニーズを把握し、「共生」の地域づくりを推進する企業・団体を募集します。

店舗や窓口に配属した従業員に対する認知症サポーター養成講座の実施、及び店舗、窓口の見やすい場所に本市が配布するステッカーを表示するなど、認知症の正しい理解と適切な対応等に取り組む企業・団体として、岡山市チームオレンジ(認知症フレンドリー企業・団体)に登録します。

岡山市チームオレンジのイメージ図

岡山市チームオレンジについてはこちら

岡山市チームオレンジ(認知症フレンドリー企業・団体)の登録について

  1. 申請企業等は、店舗、窓口に配属した従業員を対象として、認知症サポーター養成講座を開催し、又は本市主催の講座を受講できるようにしてください。
  2. 講座受講が確認でき次第、認知症サポーターの配置を明示するステッカーを配布します。
  3. 店舗や窓口の見やすい場所に本市が配布するステッカーを表示してください。また、従業員は、「認知症の人を応援します」という意思を示す「目印」である認知症サポーターカードを携帯すること又はオレンジリングや、シール、ピンバッチを身につけることで、認知症サポーターであることを明示してください。
認知症サポーターステッカーの画像です

認知症サポーターステッカー

オレンジリングの画像です

オレンジリング

認知症サポーターカードです

認知症サポーターカード

認知症の人にやさしい地域づくりにご協力ください。

なお、登録した企業等については、その企業等の名称等を公表します。

申請手続き

以下のいずれかの方法により申請してください。

1.申し込みフォーム

2.申請書提出

  • 登録申請書兼変更届に記載の上、高齢者福祉課へファクスまたはメール送付で完了となります。
  • ファクス番号(086-803-1754) メール:koureishafukushika@city.okayama.lg.jp

※過去に、認知症サポーター養成講座を受講した従業員を店舗や窓口に配属している場合も、申請の対象になります。

お問い合わせ

保健福祉局高齢福祉部高齢者福祉課 在宅支援係

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1230 ファクス: 086-803-1754

お問い合わせフォーム