マイナンバーカード(個人番号カード)の申請について、庁舎内(区役所等)や郵便局や出張先(商業施設・公共施設等)での申請サポートを実施しています。申請サポート窓口では、無料の顔写真撮影や申請書の作成方法の案内等を行っています。
お住まいの区に関係なくご利用でき、予約等も必要ありません。マイナンバーカードを新規申請する本人が必要な持ち物をご持参のうえ、申請サポート窓口の職員にお声がけください。
(注意)いずれの申請サポート窓口も設置期間は令和6年3月31日までです。
(注意)申請者本人が15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人が同行してください。
次のいずれかをご持参ください。
※郵便局での申請サポートについては、ご持参なしでも手続きできます。
岡山市マイナンバーカードコールセンター
電話番号 0120-425-609
受付時間 平日 午前8時30分から午後5時15分まで
※岡山市でのマイナンバーカードの申請方法や庁舎内の申請サポート窓口の設置場所等についてお答えしています。
添付ファイル
令和4年6月25日から、市内の商業施設・公共施設等において出張申請サポートを順次実施します。お出かけのついでにご利用ください!
QRコード付き交付申請書をご持参いただいた場合は、オンラインで申請できるので、最短5分で申請可能です。
なお、出張申請サポート会場では、マイナポイントの申込支援は行っておりません。
会場や実施日時等の詳細は、下記の出張申請サポート専用ホームページをご覧ください。
(専用ホームページのURL) https://mynum.city.okayama.jp/別ウィンドウで開く
岡山市マイナンバーカード出張申請サポート窓口
電話番号 0120-502-792
受付時間 平日・土日祝 午前9時から午後5時まで
※出張申請サポート窓口の設置場所等についてお答えしています。
※午前9時から午前10時30分までは電話が大変込みやすくなっています。
※令和4年12月29日(木曜日)から令和5年1月3日(火曜日)までは受付を休止します。
全国の携帯ショップでもマイナンバーカードの申請サポート(写真撮影やWEB申請)を実施しています。QRコード付き交付申請書をお持ちの方も、お持ちでない方も、携帯電話契約の有無を問わずご利用できます。
詳細は専用ホームページ別ウィンドウで開くまたはチラシ等をご覧ください。
マイナンバー総合フリーダイヤル別ウィンドウで開く
地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が運営するコールセンターです。
申請書の記入方法等、マイナンバーカード申請に関する相談等を受け付けています。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1080 ファクス: 086-225-5487