ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

教育委員会の活動紹介2019年度(平成31年度)(2)

[2018年11月22日]

ID:20243

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

1月教育委員会定例会~岡山市文化財保護審議会への諮問について~

令和2年1月28日@教育委員室

1月の教育委員会定例会を開催し、1件の専決処理の報告事項について承認し、1件の議案について審議・可決しました。
第1号議案「岡山市文化財保護審議会への諮問について」では、2件の物件について審議し、可決しました。教育委員からは、文化財指定の基準に関する質問があり、それらについて話し合いが行われました。
議事に先立って行われた事業報告では、「子どもが輝く学びづくりプロジェクト」2件についての報告がありました。

写真:1月の定例会の様子

令和元年度 岡山市教育功労賞表彰式

令和2年1月28日@市役所8階教育長室

「岡山市教育功労賞」の表彰式が行われ、菅野教育長が受賞者に表彰状を渡し、あいさつを行いました。

教育功労賞は岡山市の学校教育に力を尽くし、その功績が顕著であって、他の模範となる教員又は団体に対して、岡山市教育委員会が表彰し、その功績に報いるとともに、本市教育の振興に資するものです。本年は、個人として8人の方が受賞しました。

写真:受賞者

学校給食週間中の学校訪問~御休小学校を訪問しました~

令和2年1月27日@御休小学校(東区西祖)

全国学校給食週間(1月24日~30日)の行事の一環として、岡山市教育長、岡山市教育委員会委員及び岡山市学校給食運営検討委員会委員が御休小学校を訪問しました。
この訪問は、学校給食や食育の現状を視察し、児童生徒及び教職員と会食することで、学校給食に対する理解を深めるため、毎年行っています。
今回訪問した御休小学校は、上道学校給食センターで作られた給食を食べています。給食時間には、上道学校給食センターの栄養教諭が食に関する指導を行ったり、4年生で備前焼給食をしたりなど、小学校と栄養教諭とが連携して食育に取り組んでいます。
参加者は、様々な取組についての説明を受けた後、迎えに来てくれた子どもたちと教室に移動し、給食の時間を楽しみました。
当日の献立は「ごはん、牛乳、いかのチリソース、汁ビーフン、くだもの(ぽんかん)」でした。
会食後の意見交換では、「子どもたちが給食を楽しんで食べていた」「子どもたちの様子を直接見ることができて、とても充実した時間だった」等参加者の感想が述べられ、大変好評のうちに学校訪問を終えることができました。

写真:会食の様子
写真:意見交換の様子

第31回岡山市愛の泉賞表彰式~優しく美しい心を育むため~

令和2年1月23日@市役所本庁舎3階第3会議室

岡山市では、青少年をはじめとする多くの市民の皆様の優しく美しい心を育むために設立された「岡山市愛の泉基金」の趣旨に沿った功績を「岡山市愛の泉賞」として顕彰しており、本年度で31回目となります。
菅野教育長が表彰式に出席し、「受賞された皆様のご活躍の様子、そして生き生きとした姿に接し心温まる思いがしますとともに、その奉仕の心と長年にわたるご努力に対して熱く敬意を表します。また、皆様の温かいお心とその活動の輪が広がり、潤いのあるまちづくりが広がることはこの上ない喜びです。」と賛辞の言葉をおくりました。

本日受賞されました皆様の今後ますますのご活躍をお祈りいたします。
おめでとうございました。

写真:表彰式の様子
写真:集合写真

教育委員会による行政視察を行いました~インクルーシブ教育(特別支援教育)の推進について~

令和2年1月17日@大阪市

インクルーシブ教育(特別支援教育)の推進やさまざまな取組について、今後の岡山市の教育行政に役立てるため、教育長と教育委員が先進地視察をしました。
訪問したのは、大阪市立大空小学校です。授業の参観後には校長先生から小学校の基本理念や概要についての説明をいただきました。その後、インクルーシブ教育の推進についての意見交換を行いました。
その中で、担任だけではなく教職員が児童についての情報交換をしっかりと行い、「チーム大空」で子どもたちを育てるというお話をしていただきましたが、実際に訪問したときも教職員が連携して指導に当たっている場面が多くみられました。また、「マンパワーが必要で、そのためには学校を地域に開くことが必要である」というお話をいただきました。我々が訪問させていただいた日も、多くのサポーター(保護者)や地域の方が子どもたちをサポートしており、学校と地域がともに協力し合いながら子どもを育てている学校であると強く感じました。
今回の視察は、本市の教育行政の充実を進める上で多くのヒントをいただけた有意義な視察となりました。

写真:校長先生との意見交換会の様子
写真:大空小学校外観

教育長新年のあいさつ

令和2年1月6日@教育長室

仕事始めにあたり、菅野教育長が教育委員会事務局の幹部職員を前に、新年のあいさつを行いました。
今年の干支である「子(ね)」を取り上げ、十二支のスタートでもある子年は、新しい命が種の中にきざし始める状態を表しているとされ、成長に向かって種が膨らみ始める時期であり、未来への大いなる可能性を感じさせる年であると話しました。
また、ネズミは子孫繁栄の象徴とされていることから、株式市場にも子年は繁栄という格言があり、東京オリンピック・パラリンピックによる経済効果を合わせると、その格言どおりの期待が持てると話しました。
最後に、そういった子年であることを踏まえ、今年も教育委員会はひとつひとつの課題に向かって、ネズミのように動き回り、「ONE TEAM」となって力を結集して、子どもたちのため、市民のために頑張っていこうと締めくくりました。

写真:新年のあいさつの様子

12月教育委員会定例会~事業報告~

令和元年12月24日@教育委員室

12月教育委員会定例会を開催し、4件の専決処理の報告事項について承認しました。
議事に先立って行われた報告事項では、子どもが輝く学びづくりプロジェクト、教育長学校訪問、岡山イングリッシュビレッジ事業等が報告され、それらの事業について意見交換が行われました。

写真:12月の定例会の様子

11月教育委員会定例会~事業報告~

令和元年11月19日@教育委員室

11月の教育委員会定例会では、教育長の学校訪問についての事業報告が行われ、各学校での学力向上のための特色ある取組が紹介されました。
また、問題行動に対しては早期の対応が大切であることや、ケースに即した対応の必要性などについての意見交換が行われました。

写真:11月の定例会の様子

教育長が「岡山市学童陸上運動記録会」で激励の言葉を述べました。

令和元年11月17日(日曜日)@岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)

教育長が岡山市学童陸上運動記録会の開会式において、「参加する児童の皆さんは素晴らしい競技場で最高のパフォーマンスを発揮できるように力いっぱい頑張ってください。また会場にいるすべての人が『ONE TEAM』となって盛り上がることを期待します。」と激励の言葉を述べました。
この記録会は、今年で45回を数え、夏の水泳記録会とともに岡山市の子どもたちが活躍する場となっています。本年度は市内82校から518人の参加があり、100m走、60mハードル走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ及び4×100mリレーに自己ベスト更新を目指して取り組む子どもたちに会場から大きな声援が送られました。

写真:あいさつの様子
写真:記録会の様子

10月教育委員会定例会~事業報告~

令和元年10月23日@教育委員室

10月教育委員会定例会を開催し、事業報告では、教育長による学校訪問、オリエント美術館特別展、子どもが輝く学びづくりプロジェクトなどが報告され、それらの行事について意見交換が行われました。
特に、オリエント美術館での特別展「ミイラと神々~エジプトの来世、メソポタミアの現世」について、エジプトやミイラに関する展覧は、大人だけでなく、子どもたちも興味・関心が高く、小・中学生の来館数が非常に多かった、との報告がありました。

写真:10月の定例会の様子

関連情報

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部教育企画総務課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1571 ファクス: 086-234-4141

お問い合わせフォーム