ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

教育委員会の活動紹介2016年度(平成28年度)(2)

[2017年4月8日]

ID:12384

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

こらぼミーティング~岡山青年会議所との意見交換会を開催しました~

平成29年3月23日@岡山青年会議所

岡山市では「岡山っ子育成条例」を平成19年に施行し,自立に向かって成長する子どもの育成に市民協働で取り組んできました。しかし,事業者に向けての広報が十分にできておらず,本条例施行10年を迎えるこの機会に,事業者とのつながりを深めていきたいと考えています。
そこで,今回,岡山青年会議所にお願いし,意見交換する場を設けていただきました。意見交換会の中で,岡山青年会議所の活動をお聞きし,様々な場面で子どもたちの成長に貢献してくださっていることを知ることができました。子ども向けの青少年育成事業だけでなく,子どもをもつ親や教員向けの講演会の開催等,育てる側の気づきを与える事業を幅広く行っているとのことです。事業を通して自分自身が成長しているのだと話されている青年会議所の皆様の姿は,ぜひ子どもたちが手本としてほしい大人の姿だと思いました。
今後も,事業者との連携を深めていきたいと考えています。

意見交換会の様子1
意見交換会の様子2

3月教育委員会定例会~(第2期岡山市教育振興基本計画の策定)~

平成29年3月21日@教育委員室

3月教育委員会定例会を開催し、4件の専決処理の報告が承認され、また、1件の議案について審議・可決されました。

今回審議・可決された「第2期岡山市教育振興基本計画」は、岡山市が目指す『自立に向かって成長する子ども』の育成に向けた、教育委員会を中心とした施策の方向性や取組をまとめた計画です。
計画期間は、平成29年度から33年度までの5年間とし、岡山市第六次総合計画前期中期計画の教育分野の詳細版に位置付けています。
今後は、岡山市の教育理念の実現に向け、教育委員会がこれまで以上にリーダーシップを発揮し、学校園関係者や地域の皆様方と一丸になって取り組んでまいります。

「第2期岡山市教育振興基本計画」表紙

こらぼミーティング~教育委員が市立小中学校教員対象の初任者研修講座に参加しました~

平成29年2月16日@ウェルポートなださき

奥津委員が、初任者研修講座の最終日(第20日)に参加し、「公立学校の教員が知っておくべき憲法のはなし」というテーマで講話を行いました。内容は、(1)公務員には憲法を尊重し擁護する義務があること、(2)子どもたちの基本的人権(国家権力に対する人権のことで、文部科学省が言う人権教育の人権とは少し違う。)を尊重しなければならないこと、(3)教員には教育条件を整備する義務があり、工夫して教育を行わなければならないことなどで、弁護士という立場から詳しく話しました。初任者らは真剣に聴き、憲法について今までとは違った視点で学んでいました。

奥津委員の講話の様子

教育長室展示絵画作者のつどい~思いがつまった作品が教育長室を彩ります~

平成29年2月16日@教育長室

教育長室に飾っている絵は、毎年岡山市の子どもたちが描いた作品をお借りして展示しているもので、今年も幼稚園児から中学生までが描いた素敵な絵が集まりました。
今回展示するのは「なかよしむらの木」「ふしぎな海の生きもの」「勝利に向かって」「曹源寺」の4点。菅野教育長が、絵の作者である子どもたちと一緒に絵を鑑賞しました。どの作品も作者の思いがいっぱいつまった作品です。

教育長室は、多くのお客様が来室されたり、教育委員会会議が開催されたりする場所です。飾られている絵を話題にお客様と会話が盛りあがることもあります。
これから1年間、教育長室で、ときには癒しを、ときには元気を見る人に与えてくれることでしょう。

教育長と絵画作者のみなさんで歓談する様子
絵画作者児童が作品を説明する様子
絵画作者生徒が作品を説明する様子
教育長と絵画作者児童の歓談の様子

岡山市立芳泉中学校ダンス部の表敬訪問~世界大会への出場報告~

平成29年2月15日@教育長室

昨年に引き続き、岡山市立芳泉中学校ダンス部が全国大会の報告とともに、世界大会出場の抱負を伝えるために、教育長を表敬訪問しました。
芳泉中学校ダンス部は、平成28年7月28日に東京体育館で開催された「第六回全国中学校ダンスドリル大会」において好成績を収め、平成29年3月24・25日にアメリカ合衆国カリフォルニア州アーバインにおいて開催される世界大会「ミスダンスドリルチームインターナショナルin USA 2017」に出場することとなりました。
歓談では「厳しい練習をしたから今がある。」「みんなでふりを考え、合わせるのが楽しい。」「世界大会の会場では笑顔で積極的に活動したい。」「講習会に参加できるのが楽しみ。」など意欲にあふれた言葉を聞くことができました。
表敬の最後には、リズムに合わせるだけでなく、表情豊かに楽しみながら踊る姿を披露してくれました。これからさらに躍り込んでレベルアップを図るとのこと。
世界大会での活躍を期待します。

歓談の様子
笑顔で歓談する様子
表情豊かに激しく楽しく踊る様子
教育長とダンス部員と引率の先生の集合写真

第20回岡山市どろんこ教育賞表彰式

平成29年2月1日@市役所7階大会議室

「岡山市どろんこ教育賞」及び「どろんこ教育賞特別賞」の表彰式が行われ、菅野教育長が受賞者に表彰状を渡すとともに、あいさつを行いました。

岡山市どろんこ教育賞は、心豊かな子どもの育成に情熱を傾け、日々地道に取り組んでいる教職員や明るい学校生活づくりに取り組んでいる児童生徒を表彰するものです。また、特別賞として、創作紙芝居の制作に取り組むことで豊かな心を培った園児を表彰しています。

本年度「岡山市どろんこ教育賞」では,団体として岡山市立岡輝中学校の文化活動部が,個人として6名の方が受賞しました。また、「どろんこ教育賞特別賞」では,16園が受賞しました。
団体として受賞した岡山市立岡輝中学校文化活動部は、毎朝のあいさつ運動や清掃活動を行うとともに、老人ホームを訪問してのお年寄りとの交流や、地域イベントへのボランティアとしての参加といった地域への貢献が認められました。
受賞されました皆様方おめでとうございました。
今後ますますのご活躍や取組の発展を期待します。

教育長が受賞者にお祝いのあいさつをする様子
教育長が園児に賞状を渡す様子

給食週間中の学校訪問~旭東中学校を訪問しました~

平成29年1月27日@旭東中学校(東区大多羅町)

全国学校給食週間(1月24日~30日)の行事の一環として、岡山市教育長、岡山市教育委員会委員及び岡山市学校給食運営検討委員会委員が旭東中学校を訪問しました。
この訪問は、学校給食や食育の現状を視察し、生徒及び教職員と会食することで、学校給食に対する理解を深めるため、毎年行っています。
今回訪問した旭東中学校は、地場産物を積極的に活用した献立を作成し、栄養教諭を中心に、学校給食を教材とした食に関する指導や客観的指標を利用した食育活動に取り組んでいます。
参加者は、これらの取組について説明を受けた後、生徒と一緒に給食の時間を楽しみました。
当日の献立は「米粉パン、いちじくジャム、牛乳、さといもとれんこんのグラタン、地場産野菜スープ、くだもの(いちご)」。米粉パンは県内産米粉を20%配合したもの、いちじくジャムも県内産いちじくを加工したもの、グラタンに使用したれんこんやたまねぎ、スープに使用したにんじん、こまつななども市内産を中心にして全て県内産、いちごは地元西大寺産、と当日は地場産物満載でした。
給食時間には、地産地消をテーマにした紙芝居も披露され、学校給食が生徒に地元の味を知らせることはもとより、ESDの観点からも、地産地消について考えるための生きた教材として活用されていました。

食育活動の取組について説明を受けました
教室で生徒と一緒においしい給食を食べました

関連情報

お問い合わせ

教育委員会事務局教育総務部教育企画総務課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1571 ファクス: 086-234-4141

お問い合わせフォーム