ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

平成13年度第1回総務・社会部会会議要録

[2010年1月22日]

ID:15411

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

日時

平成13年8月2日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分

場所

ほっとプラザ大供 第3研修室

出席委員

大森部会長、八木副部会長、王委員、小石原委員、佐々木委員、田代委員、堤委員、長安委員、西野委員、土師野委員、藤委員

出席職員

長尾総務局長、植松総務局次長、高橋同和対策室参与、松本市民局長他

議題

  1. 仕事の目標づくりと評価の取り組みについて
  2. 男女共同参画社会の形成の促進に関する基本的な計画について
  3. 岡山市のホームページ内に設けている電子掲示板に入力された有害情報への対応について

配布資料

  1. 各局の目標一覧表
  2. 男女共同参画社会の形成の促進に関する基本的な計画(プラン)の策定について他
  3. 岡山市のホームページ内に設けている電子掲示板に入力された有害情報への対応について(協議依頼)他

会議要録

仕事の目標づくりと評価の取り組みについて

まず、事務局から、岡山市の魅力ある街づくりを進めていくうえで、市民の視点に立った仕事、より良い行政サービス、市民との協働や経営感覚に立った自治体運営を目指し、本年度から全ての職場を対象に、仕事の目標づくりと評価に向けた新しい取り組みを始めた。
各部門や職場で、「市民の方に分かりやすい市政」、「仕事のやり方や職員の意識改革」、「市政運営の政策的な評価」を主なねらいとして、職員みずからが仕事の目標を考え、その結果や達成度合いを評価していく趣旨説明があった。今後の進め方として、目標のうち、窓口対応の向上などについて、各部門で既に取り組みを始めているが、その他のものについても、できる限り早く実施したい。この取り組みを当たっては、今回の目標が市民の方と共有できるものになるよう、岡山市総合政策審議会総務・社会部会での意見をいただき、市政の運営生かしていきたいとの説明があった。

男女共同参画社会の形成の促進に関する基本的な計画について

まず、事務局から、6月に公布された「岡山市男女共同参画社会の形成の促進に関する条例」の概要について説明があり、次いで当該条例第9条に基づく基本的な計画(プラン)に盛り込むべき事項についての協議依頼が行われた。これを受けて、新しいプランの前提として、従前の行動計画の総括について報告があった。最後に、新しいプラン策定に向けた基本コンセプト、計画期間,策定スケジュールについての説明があり、

  1. 条例を基本とするプランとすること、
  2. 市民意識・実態調査を踏まえたプランとすること、
  3. 行政評価のできるプランとすること、
  4. 市民協働で進めるプランとすること、
  5. 幅広い意見が反映されたプランとすること、

の5つのコンセプトに基づく、計画期間5年程度の新たなプランを、平成13年度末を目途に策定することが、原案どおり了承された。

岡山市のホームページ内に設けている電子掲示板に入力された有害情報への対応について

主な意見等

  • この現状をこのまま放置することはできない。
  • 悪質なものに対して反省を求める方法を、今後いろいろ検討していく必要がある。
  • 許すことができない人権侵害に対しては、パブリックコメントや、市民の合意形成についての手続きを踏まずに、行政としてあるべき姿勢をきちっと打ち出すべき。
  • 国に対して法整備を要望していく必要がある。
  • 市のホームページに対して条例を作って、それを法規制として断固として対応することは必要だが、まだ心の問題が残っていると思う。言論の自由、表現の自由というが、それをはるかに越えた人間性を台無しにする問題。IT講習などで守るべきルールを講習の中に入れてほしい。
  • プロバイダーへの調査権は条例で裏付ければもてるのか。また、罰則の効果の問題についても検討の必要がある。
  • 条例を作らない今の段階で、どこまで規制ができるか、また、どこに問題があるか、検討して条例を作る必要がある。
  • 現実の法律の中でどこまで対応できるのか、また、どこまでは条例を作らないとできないかというところを整理する必要がある。

お問い合わせ

総務局総務部総務法制企画課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1081 ファクス: 086-803-1840

お問い合わせフォーム