ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

初期消火について

[2010年2月8日]

ID:10211

危険物試験・講習会画像「早く知らせる」「早く消す」「早く逃げる」

ここでは初期消火についてお知らせします。初期消火の主役は何といっても消火器です。「消火器は使い方がむずかしそう」と思われがちですが、使い方はいたって簡単です。

消火器の種類は、粉末・強化液・泡・不燃性ガス等、を利用する種類がありますが、自宅や会社の消火器の種類を確認して操作方法を覚えましょう。それぞれの使い方は下記のリンクをクリックしてください。

注意

  1. 初期消火とは、火が床など横に広がっているだけの間、あるいはカーテンふすまなどの立ち上がり材に火が移ったときまでに火を消すことを言います。天井面に火が移れば初期消火は困難となります、その場から早く避難しましょう。
  2. 消火に使うものは消火器や水だけではなく、身近なものを何でも活用して、すばやい対応で消火しましょう。(てんぷら鍋火災の場合は、なべぶたやぬれタオル、シーツ等を活用しましょう)

お問い合わせ

消防局消防総務部予防課

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-234-1199 ファクス: 086-234-1059

お問い合わせフォーム