岡山市では、子どもたちの農作業体験を実施する学校・園に対し、平成10年度から助成を行っています。
子どもたちが農作業体験を通じて、食べ物や食生活、農業・農村への理解を深めるとともに、関心を高めることを目的としています。
各学校・園で、農作業を行える場所を確保し、植え付けから収穫まで一連の農作業体験を行う場合に、岡山市が助成を行います。
なお、地理的条件等により、学校・園外での農地の確保が困難な場合は、校庭・園庭やプランター等を利用して実施することも可能です。
市内の小・中学校、幼稚園、保育所、認定こども園
以下(1)(2)を予算の範囲内で助成します。
栽培指導等を行う者に対して、1人あたり5,000円以内(所得税込)を支給します。
ただし、1校・園あたり10人を上限とします。
なお、学校・園の職員は助成の対象にはなりません。
希望する学校・園に、1校・園あたり5,000円以内で堆肥を支給します。
堆肥は市で購入し、各学校・園は指定場所にて受け取りとなります。
令和6年度の助成を希望する学校・園におかれましては、子ども食農体験事業実施要領をご確認いただき、下記の申請期間中に、申請書類を郵送又は持参によりご提出ください。
年度 | 実施学校・園の数 | 稲作を行っているところ | 畑作を行っているところ |
---|---|---|---|
平成30年度 | 93 | 37(10) | 66(10) |
令和元年度 | 95 | 40(10) | 65(10) |
令和2年度 | 78 | 28(10) | 60(10) |
令和3年度 | 64 | 25(10) | 49(10) |
令和4年度 | 69 | 24(9) | 54(9) |
令和5年度 | 70 | 19(8) | 43(8) |
※()内は、稲作と畑作の両方を行っている施設数
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1346 ファクス: 086-803-1739