令和元年度「桃太郎さんの地産地消どんぶり王選手権」で選ばれた優秀作3品のレシピをご紹介します。秋の地元食材をふんだんに使ったどんぶりレシピ。ご家庭でもお手軽に調理できるように工夫されています。ぜひ作ってみてください。
この選手権は「おかやま秋の収穫祭 地産地消マルシェ2019」内の企画として行われました。
全123品の応募作の中から書類・試食審査で優秀作3品を選定。優秀作3品は、11月2日(土曜日)に開催した「おかやま秋の収穫祭 地産地消マルシェ2019」の会場で販売し、購入者による投票で最優秀作「桃太郎さんのどんぶり王」を決定しました。
岡山満喫ヘルシー丼
小若 清香さん
肉や魚を一切使わず、れんこん、千両なす、しいたけ、黄ニラなど岡山の旬の野菜を中心に仕上げたどんぶり。高野豆腐の柔らかさとれんこんのしゃっきりした食感、そして塩こうじなどの食材を活かす味付けによって旬の農産物の味をしっかり楽しめる一品です。よくかき混ぜてお召し上がりください。
材料 | 分量 |
---|---|
朝日米 | 1合 |
豆・穀物10種 | 20グラム |
A高野豆腐 | 1枚 |
Aれんこん | 40グラム |
A砂糖、酒、醤油、水、ごま油 | 各大さじ1 |
Aにんにく | 少々 |
B千両なす | 1本 |
B醤油、ごま油、白いりごま | 各小さじ1 |
Cにんじん | 2分の1本 |
C塩こうじ、ごま油、黒いりごま | 各小さじ1 |
Dしいたけ | 3本 |
D醤油、みりん、水 | 各小さじ2 |
Dにんにく、白ごま | 少々 |
Eかぼちゃ | 50グラム |
E塩こうじ、酢、ごま油 | 各小さじ1 |
F黄ニラ | 50グラム |
F塩、ごま油 | 適量 |
キムチ | 50グラム |
温泉卵 | 2個 |
青ネギ | 適量 |
糸唐からし | 適量 |
※豆・穀物10種(ひよこまめ、えんどう、レンズまめ、小豆、大豆、玄米、押麦、赤米、黒米、もち麦)
新感覚!食べる岡山産紅茶をドン!
今田 愛恵さん
県内産の紅茶で煮込んで柔らかく仕上げた豚肉と炒めた千両なす、れんこん、パプリカなどの上に、紅茶のジュレを添えるという工夫のされたどんぶり。食べるうちに紅茶のジュレがだんだん溶けていき、香りさわやかに食べられる一品です。
材料 | 分量 |
---|---|
豚肉(ロース、バラ) | 各100グラム |
岡山産紅茶 | 6グラム |
れんこん | 30グラム |
千両なす | 50グラム |
しそ | 1枚 |
赤パプリカ | 40グラム |
たまねぎ | 60グラム |
卵 | 1個 |
A醤油、酒、みりん | 各大さじ4 |
A砂糖 | 大さじ2 |
Aにんにく、しょうが | 少々 |
ゼラチン | 2グラム |
瀬戸の魚と彩り野菜のカラフルみぞれ南蛮丼
宍戸 直美さん
揚げ焼きした鰆と千両なす、トマト、玉ねぎ、パプリカに、大根おろしを使った南蛮ダレで味付けしたどんぶり。冷めてもおいしい味付けになるように、またフライパン一つで調理ができるように工夫された一品です。
材料 | 分量 |
---|---|
鰆 | 2切 |
千両なす | 1本 |
桃太郎トマト | 2分の1個 |
玉ねぎ | 2分の1個 |
黄パプリカ | 2分の1個 |
大根 | 8分の1本 |
A酢、だし醤油 | 各大さじ2 |
A砂糖 | 大さじ1と2分の1 |
米粉 | 適量 |
油 | 適量 |
かいわれ大根 | 少々 |
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1346 ファクス: 086-803-1739