令和5年度「桃太郎さんの地産地消どんぶり王選手権」で選ばれた最優秀賞・優秀賞・特別賞のレシピをご紹介します。
秋の地元食材をふんだんに使ったどんぶりレシピ。ご家庭でもお手軽に調理できるように工夫されています。ぜひ作ってみてください。
この選手権は「おかやま秋の収穫祭 地産地消マルシェ2023」内の企画として行われました。
全51作品の応募作の中から書類・試食審査を行い、最優秀賞「桃太郎さんのどんぶり王」1作品、優秀賞1作品、特別賞(高校生以下)1作品を決定しました。

めちゃぎょうさん 秋のふき寄せ丼
齊藤 舞衣子さん
岡山の野菜・魚をこのどんぶり一杯でたくさん食べることができ、おいしく栄養もとれるように工夫されたどんぶりです。
魚を揚げることで、魚が苦手な人でも食べやすいように工夫されています。見た目も秋らしい一品です。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| さわらの角切り | 100グラム |
| タコ | 30グラム |
| たまねぎ | 50グラム |
| にんにく、しょうが | 少々 |
| (A)ケチャップ | 大さじ3 |
| (A)ウスターソース | 小さじ2 |
| (A)カレー粉 | 小さじ1 |
| (A)コンソメスープ | 100ミリリットル |
| トマト水煮缶 | 大さじ2 |
| 黄ニラ、にんじん、かぼちゃ | 各20グラム |
| しいたけ | 4枚 |
| いんげん、銀杏、しめじ | 適量 |

秋野菜と鶏つくねのスタミナ丼
西川 彩花さん
鶏つくねと秋野菜を甘辛のタレで炒めているのでご飯との相性が抜群です。
秋野菜がたっぷり食べられる一品です。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 鶏ひき肉 | 150グラム |
| 塩、こしょう、醤油、酒 | 各少量 |
| おろしショウガ | 1片 |
| 卵 | 50グラム |
| なす | 15グラム |
| ピーマン | 15グラム |
| トマト | 20グラム |
| れんこん | 15グラム |
| 醤油、砂糖、みりん | 各小さじ2 |
| いりごま | 適量 |
| ねぎ | 適量 |
| ごま油 | 適量 |

黄ニラと卵のあんかけ丼~岡山のおいしい野菜をそえて~
宮武 真由さん
黄ニラを、「卵と混ぜる、さっと茹でる」の2パターンで調理することで、繊細な味を生かすよう工夫しています。
食材のそれぞれの旨味が感じられるあんかけ丼です。
| 材料 | 分量 |
|---|---|
| 黄ニラ | 50グラム |
| 千両なす | 100グラム |
| チンゲン菜 | 70グラム |
| 素干しアミ | 10グラム |
| 卵 | 4個 |
| 酒 | 大さじ1 |
| (A)水 | 120ミリリットル |
| (A)白だし | 大さじ2 |
| (A)みりん | 小さじ2分の1 |
| 水溶き片栗粉 | 片栗粉 大さじ1 水 大さじ2 |
| ごはん、焼き海苔 | 適量 |
| ポン酢醤油、ごま油、サラダ油、塩 | 適量 |
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: (生産流通係)086-803-1344(農政係)086-803-1343(水産林政係)086-803-1345 ファクス: 086-803-1739