住所:〒703-8256 岡山市中区浜一丁目3-16
電話・ファクス:086-273-4572
Eメール:plazauno@city.okayama.lg.jp
開館時間:午前9時30分から午後9時(日曜日は午後5時まで)
(土曜日、日曜日、祝日も開館しています)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
日頃から福祉交流プラザうのをご利用いただきましてありがとうございます。
新型コロナウイルス感染予防のために、アルコール消毒の徹底、体温測定に引き続きご協力をよろしくお願いいたします。また、状況により主催講座やイベントなどをやむを得ず変更・中止する場合がありますのでご了承ください。
主催講座には定期講座と短期講座があります。
また、このほかに地域のみなさまが気軽に参加でき、交流することができる各種イベントを行っています。
定員のある講座は、先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。
憲法週間の行事の一環として無料法律相談を行います。人権にかかわる問題・交通事故・金銭の貸借・相続などでお困りの方は遠慮なくお申し込みください。秘密は厳守いたします。
「神々と信仰の国」と言われるインド。5000年の歴史があり、多様な宗教、言語、伝統を持つ民族がひしめき合って一つの文化を作っています。また近年は経済成長も著しく、今後ますます注目される国です。今回はそんなインドの文化や生活について、デニー先生(福祉交流プラザうのでキッズ英語の講師もされています。)にお話ししていただきます。お気軽にご参加ください。
※日程の詳細は入会時に一覧表をお渡しします。
書き取り、聞き取り、会話、歌、質疑応答等を通して、語学力を身につけていきます。
毎回新しい作品を作ります。初心者の方もお気軽にご参加ください。
講座生が自主的に運営する講座で、希望者が原則10人以上集まり、一定の要件を満たせば開講できます。
部屋の使用は無料です。
友人同士、同じ趣味の人同士で開講しませんか?
くわしくは福祉交流プラザうのまでお問い合わせください。
次のような自主講座があります。
曜日 | 講座内容 | 開講日 | 開講時間 | 受講料 | その他 |
---|---|---|---|---|---|
月曜 | ヨガ | 毎週月曜日 | 午前10時から午前11時30分まで | 1回500円 | |
月曜 | 民踊 | 毎月第1、第3月曜日 | 午後1時から午後3時まで | 月額1,000円 | |
水曜 | フィットネスクラブ | 毎月第1、第3水曜日 | 午前10時から正午まで | 1回1,000円 | |
木曜 | 卓球 | 毎月第1、第3木曜日 | 午前10時から正午まで | 無料 | |
木曜 | 書道 | 毎月第2、第4木曜日 | 午前10時から正午まで | 月額1,000円 | 若干名空きがあります |
金曜 | パソコン | 毎月第2、第4金曜日 | 午前10時から正午まで | 月額1,500円 | 若干名空きがあります |
金曜 | 語りの会 | 毎月第4金曜日 | 午前10時から正午まで | 1回200円 | |
金曜 | 卓球 | 毎週金曜日 | 午後1時から午後3時まで | 無料 | 定員一杯です |
金曜 | 歌謡詩吟 | 毎月第1金曜日 | 午後3時30分から午後5時30分まで | 1回300円 | |
土曜 | キッズ英語 | 原則毎週土曜日 ※不定期休あり | 午前10時から正午まで(原則小学生対象) | 月額2,000円以内 | |
土曜 | 太極拳 | 毎月第1、第3土曜日 | 午前10時30分から正午まで | 月額1,000円 | |
日曜 | 卓球 | 毎月第2、第4日曜日 | 午前10時から正午まで | 無料 | 初級者から中級者向け |
福祉交流プラザうのでは、交流の場として、より多くの方に利用していただけるよう、講座などで使用していない部屋をお貸ししています。
町内会、子ども会などの会議や趣味のサークル、ボランティア活動などにご利用いただけます。
次の部屋をご利用いただけます。
大会議室
和室
調理室
営利目的、政治目的、宗教的活動、公序良俗に反する活動等での使用、暴力団の利益になる使用はできません。
くわしくは福祉交流プラザうのまでお問い合わせください。
所在地: 〒703-8256 岡山市中区浜一丁目3-16 [所在地の地図]
電話: 086-273-4572 ファクス: 086-273-4572