住所:〒700-0046 岡山市北区岩井二丁目4-1
電話・ファクス:086-254-1992
Eメール:plazasanyuu@city.okayama.lg.jp
開館時間:午前9時30分から午後9時(日曜日は午後5時まで)
(土曜日、日曜日、祝日も開館しています)
休館日:毎週火曜日、年末年始(12月29日から1月3日)
日頃から福祉交流プラザをご利用いただきましてありがとうございます。
マスクの着用は、基本、個人の判断に委ねます。催し物(活動内容・人数等)によっては、利用者の皆様にマスクの着用をお願いする場合もございます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします
9月1日は防災の日に、そして9月は防災月間に、「関東大震災」が起こった日、「伊勢湾台風」が上陸した月、「台風や天候の崩れが多い二百十日」という3つがそろったことから、制定されたそうです。近年は局地的な豪雨も増加傾向です。「備えあれば憂いなし」と言うように、日頃から防災について一人一人が意識し、備えておきたいですね(8月末)
参加者を募集しています
注:定員になり次第、締切とさせていただきます。悪天候等、状況により中止または変更になる場合がございます。ご不便をおかけしますが、申込不要のイベントも事前にご確認をお願いします
期間中、1階ロビーにて繰り返し上映します
(注1:開場は、午前9時30分からです)
(注2:当日午前7時30分の時点で警報(暴風、大雨、洪水等)が発令されている場合、文化祭は中止とさせていただきます。また、著しい混雑が予想される場合、消防法等の観点から入場制限をさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください)(注3:内容、時間等は変更になる場合がございます)
時間 | 発表内容 |
---|---|
午前10時40分から午前11時40分まで | 関西高校吹奏楽部演奏 |
午後1時から午後2時45分まで | 講座生発表会 |
午後2時45分から午後3時まで | じゃんけん大会(景品あり) |
(注4:おひとり1回でお願いします)
小学生以下の方にはお菓子詰め合わせをプレゼントします
(注5:数には限りがあります。ご了承ください)
(注6:クッキーは引き換え券をお渡しします。引き換えはお昼頃を予定しています)
(注7:内容、時間等は変更になる場合がございます)
講座には福祉交流プラザが主催している定期講座と短期講座があります
また、このほかに地域のみなさまが気軽に参加でき、交流することができる各種イベントを行っています
一緒に身体を動かしたり、スキルアップを目指したりしませんか。
随時募集をしていますので、お気軽に事務室までお問い合わせください
講座名 | 開催日 | 開催時間 | 受講料 | 材料費等 |
---|---|---|---|---|
気楽に健康体操 | 毎月第1、第2、第3月曜日 | 午後1時30分から午後2時30分まで | 200円(1回) | 材料費なし |
ヨガ&フットセラピー | 毎月第2、第4土曜日 | 午前10時から正午まで | 200円(1回) | 材料費50円(1回) 定員に達しました |
アロハフラ | 毎月第1、第3金曜日 | 午後1時から午後3時まで | 200円(1回) | 材料費800円(1回) |
習字硬筆 | 毎月第1、第3土曜日 | 午前10時から正午まで | 200円(1回) | 材料費なし |
はじめてのフラダンス | 年5回(令和5年5月22日、令和5年7月24日、令和5年9月25日、令和5年11月27日、令和6年1月22日)全て月曜日 注:1回ずつの参加も可能です。(各実施日の1週間前までにお申し込みください) | 午後1時から午後3時まで | 200円(1回) | 材料費800円(1回) |
講座生が自主的に運営する講座で、希望者が5人以上集まり、一定の要件を満たせば開講できます
部屋の使用は無料です
友人同士、同じ趣味の人同士で開講しませんか
くわしくはお問い合わせください
次のような自主講座があります
講座名 | 開催日 | 開催時間 | 募集 | 受講料 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
月曜卓球クラブ | 毎月第1、第2、第3月曜日 | 午前10時から正午まで | なし | なし | なし |
卓球スマイル | 毎月第1、第3月曜日と第2、第4土曜日 | 午後3時30分から午後5時30分まで | なし | なし | 中級以上の方 ラージボール有 |
さわやか卓球クラブ | 毎月第1、第2、第3、第4木曜日 | 午後1時から午後3時まで | なし | なし | なし |
エイブル・ワン(卓球) | 毎月第1、第2、第3、第4金曜日 | 午前10時から正午まで | なし | なし | なし |
卓球同好会 | 毎月第2、第4金曜日と第1、第3土曜日 | 午後1時から午後3時まで | なし | なし | なし |
土曜日卓球クラブ | 毎月第1、第2、第3、第4土曜日 | 午後3時15分から午後5時15分まで(第1、第3土曜日) 午後1時から午後3時まで(第2、第4土曜日) | なし | なし | なし |
ポピーズ卓球クラブ | 毎月第1、第2、第3、第4水曜日 | 午前10時から正午まで | なし | なし | なし |
のびのび卓球 | 毎月第1木曜日 | 午前9時30分から午前11時30分まで | あり | なし | なし |
剣詩舞 | 毎月第1、第2、第3、第4月曜日 | 午前10時から正午まで(第1、第3月曜日) 午後1時から午後3時まで(第2、第4月曜日) | あり | 1000円(1か月) | 菊水流剣詩舞 |
楽しい民踊 | 毎月第2、第4金曜日 | 午後6時から午後8時まで | あり | 500円(1か月) | 民踊・盆踊り等(初級) |
社交ダンスA | 毎月第1、第2、第3、第4水曜日 | 午後1時15分から午後3時15分まで | あり | 2500円(1か月) | なし |
社交ダンスB | 毎月第1、第2、第3、第4金曜日 | 午後3時15分から午後5時15分まで | あり | 2500円(1か月)(1回分750円) | なし |
社交ダンスC | 毎月第1、第2、第3、第4木曜日 | 午後7時30分から午後9時まで | なし | なし | なし |
社交ダンスD | 毎月第1、第2、第3、第4水曜日 | 午後3時30分から午後5時30分まで | なし | なし | 個人レッスン・自主練習 |
社交ダンスE | 毎月第1、第3金曜日 | 午後5時30分から午後7時30分まで | あり | 2500円(1か月)(1回分750円) | なし |
エンジョイ スクエアダンス | 毎月第2、第4木曜日 | 午前10時から正午まで | あり | 200円(1か月)(1回分100円) | スクエアダンスの技能習得 |
花酒歌(音楽) | 毎月第1、第2、第3、第4土曜日 | 午後5時から午後6時15分まで | なし | なし | ジャズ演奏 |
Fellow Jazz Club(音楽) | 毎月第1、第2、第3、第4土曜日 | 午後6時30分から午後8時30分まで | あり | 1000円(1か月) | 楽器を持っている方 |
三門太鼓 | 毎月第2、第4金曜日 | 午後5時30分から午後7時まで | あり | 500円(1か月) | 家族につき2人目から300円 |
みんなのピアノ | 毎月第2、第4木曜日 | 午前10時から午後2時まで | あり | 3000円(1か月) | 個人レッスン 休講中 |
奏匠塾(ハーモニカ演奏) | 毎月第2、第4木曜日 | 午後1時から午後3時まで | あり | なし | なし |
カラオケ | 毎月第2、第4木曜日と第1、第3金曜日 | 午後6時から午後8時まで | なし | 500円(1か月) | なし |
絵画クラブ | 毎月第2、第4木曜日 | 午前10時から正午まで | あり | 1000円(1か月) | なし |
翆友会(絵画) | 毎月第4金曜日 | 午前10時から午後3時まで | なし | なし | なし |
裏千家茶道教室 | 毎月第1、第3金曜日 | 午後2時から午後6時まで | あり | なし | 別途必要経費1500円(1か月) |
手話でスマイル | 毎月第1、第2、第3、第4水曜日 | 午後1時から午後3時まで | あり | なし | なし |
手話サークルレインボー | 毎月第1、第2、第3月曜日 | 午後7時30分から午後9時まで | なし | 500円(1年) | なし |
介護予防教室 | 毎月第4水曜日 | 午後2時から午後3時30分まで | あり | なし | なし |
紬の会(着付け) | 毎月第1、第3月曜日 | 午後1時から午後5時まで | なし | なし | 別途必要経費1000円(1か月)(1回分500円) |
刻字教室 | 毎月第2、第4金曜日 | 午後2時30分から午後4時30分まで | あり | 1000円(1か月) | 別途必要経費(材料費等)は実費 |
自力整体 | 毎月第2、第4水曜日 | 午前10時から正午まで | なし | 2000円(1か月)(1回分1000円) | 呼吸法を学びインナーマッスルを鍛え自身の体を整える |
英米文学研究会 | 毎月第1、第3木曜日 | 午後1時30分から午後3時30分まで | あり | 2000円(1か月)(1回分1000円) | なし |
福祉交流プラザでは、交流の場として、より多くの方に利用していただけるよう、講座などで使用していない部屋をお貸ししています
町内会、子ども会などの会議や趣味のサークル、ボランティア活動などにご利用いただけます
次の部屋が利用できます
図書室
調理室
中会議室
外付けエレベーター棟完成にともない、館内の防犯と安全確保のため、各部屋は施錠されています。館利用の皆様には、変更点および注意点について随時お知らせしております。自主講座・貸室の場合は、鍵責任者の方に、鍵をお渡しし、鍵の管理(鍵の受取りから返却まで)、部屋の管理(利用する部屋の鍵開けと鍵閉め)をお願いしております。館主催の定期講座等は、職員が対応いたします。詳細は、事務室前のお知らせの紙(A4裏表印刷)をお読みください。
皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします
営利目的、政治目的、宗教的活動、公序良俗に反する活動等での使用、暴力団の利益になる使用はできません。
くわしくは福祉交流プラザ三友までお問い合わせください
所在地: 〒700-0046 岡山市北区岩井二丁目4-1 [所在地の地図]
電話: 086-254-1992 ファクス: 086-254-1992