ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

岡山城三之外曲輪跡出土 中折り下駄

[2010年2月3日]

ID:5027

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

収蔵品紹介 第78回

岡山城三之外曲輪跡出土の中折り下駄
  • 名称
    中折り下駄
  • 出土遺跡
    岡山城三之外曲輪跡(中央中)
    岡山市北区蕃山町
  • 時期
    江戸時代(18世紀)

ゴミ穴から出土した下駄の部材の一部です。部材は現状幅5.5センチメートル、長さ11.3センチメートル。厚さ1.4センチメートル。左が「おもて」、右が「うら」側です。縦に裂けており、銅線で結び、補修した痕跡があります。中央二カ所に長方形のえぐりをつくりだしていますが、歯を固定するほぞ孔なのでしょうか。
この下駄は「中切下駄」あるいは「中折り下駄」と呼ばれ、いわゆる折りたたみ式下駄の部材です。凸と凹部との二つの部材が結合され、結合部で折れるようになっています。写真は凸材ですが、凹材も出土しています。二つ結合すると長さ23センチメートルほどになりますが、結合部に孔もなにもなく、その構造はわかりません。『守貞謾稿』(19世紀)に「無歯ノ桐台ヲ、半ヨリ二ツニ切リ分ケ、革ヲ以テ継之」と紹介されていますが、表に革か布あるいは畳表を張り、用いたのでしょうか。
かさばって懐にも入らない高下駄の不携帯性を補うため、折り畳めば懐や袂にはいる下駄として考案されたのでしょう。今で言うところの「携帯折りたたみスリッパ」でしょうか。
この下駄の出現は、18世紀後半には確実ですが17世紀末に遡るとする考えもあります。岡山城下からは、今までに大雲寺交差点付近の外堀からも出土しています。

このページに関するお問い合わせ先

岡山市埋蔵文化財センター

電話:086-270-5066 ファクス:086-270-5067
所在地:〒703-8284 岡山市中区網浜834-1[地図別ウィンドウで開く
開庁時間:月曜日から土曜日(ただし、祝祝日および年末年始の休日をのぞく。)
午前9時から午後4時30分まで
Eメールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。