西川緑道公園(中流域)内に立地している旧西川橋交番について、都市再生推進法人からまちづくり事業に活用して公園の魅力向上を図りたい旨の提案がありました。
この提案は、都市再生特別措置法に基づき、民間事業者による公園施設の整備・改修等を可能とする「都市公園リノベーション協定制度」を活用するための、都市再生整備計画の変更案の提案となります。
つきましては、同法第46条第15項の規定に基づき、同法第46条第14項第2号ロに掲げる事項を記載する都市再生整備計画案を縦覧します。
西川緑道公園(中流域) ※桃太郎大通りから旧2号線までの区間
なお、旧西川橋交番は同公園の一部を占用して立地しています。
一般社団法人ぷらっと西川(都市再生推進法人)
旧西川橋交番の建物を有効活用することで、地域のまちづくり活動を自主的かつ持続的に展開するとともに、西川緑道公園のさらなる魅力向上を図るものです。
【都市再生特別措置法第46条第14項第2号ロに掲げる事項】
次に掲げる事項を併せて記載する滞在快適性等向上公園施設の設置又は管理に関する事項
⑴ 特定公園施設の建設に関する事項
⑵ 公園利便増進施設等の設置に関する事項
⑶ 都市公園の環境の維持及び向上を図るための清掃
その他の措置であって滞在快適性等向上公園施設の設置又は管理及び公園利便増進施設等の設置に伴い必要となるものに関する事項
・縦覧期間:令和7年7月14日(月曜日)~8月13日(水曜日)の各日8時30分~17時15分(土日・祝日を除く)
・縦覧場所:岡山市役所本庁舎6階 庭園都市推進課窓口 及び 庭園都市推進課ホームページ
この提案に対して市へ意見書を提出することができる者は、都市再生推進法人または近隣の事業者等のうち、過去に西川緑道公園(中流域)を活用したまちづくり事業等の実績を有していることが条件となります。
また、意見書には提案内容と同様の事項を記載した対案となる書類を添付し、市へ提出する必要があります。
【意見書の提出について】
提出期間:縦覧期間(令和7年7月14日(月曜日)~8月13日(水曜日))内(必着)
提出方法:持参または郵送
提出先:都市整備局都市・交通部庭園都市推進課
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1393 ファクス: 086-803-1740