ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

県庁通りデザインミーティングSeason-2

[2019年8月29日]

ID:17763

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

県庁通りトップ|ハード事業|ソフト事業|社会実験

“県庁通りデザインミーティング”はハレまち通り(旧県庁通り)の魅力とポテンシャルを再発見し近未来のビジョンを構築することを目的としています。
セミナーやワークショップ、検討会議、また賑わい作りの実践など様々な取り組みによりハレまち通り(旧県庁通り)やその界隈のまちづくりを推進していきます。

これまで(平成30年度)の流れと令和元年度の取り組み

県庁通りデザインミーティング これまでの流れ

平成30年度は『マーケット』『公開会議』『講演会』を各3回実施し、ハレまち通り(旧県庁通り)のまちづくりについて次の3つの方針を打ち立てました。

  • 方針1 道路空間を賑わいの空間として日常的に活用する。
    普段は通行するために使われる道路(歩道)をオープンカフェなど賑わい作りのために活用することで“特別な日常”を創出する。道路(歩道)を活用することで店の中の賑わいを外(まち)へ、外(まち)の賑わいを店の中へ波及させることができ“イベント”ではなく“日常的な”賑わいを創出する。
  • 方針2 低未利用地等を効果的に活用する。
    ハレまち通り(旧県庁通り)に限らず街なかには空き家や空き地、駐車場など多くの低未利用地が存在する。人口減少が進むことでさらに増えることが予想される低未利用地を、逆に「活用可能性のある空間」と捉え効果的な活用を目指す。
  • 方針3 ハレまち通り(旧県庁通り)を中心とするエリア(面)のまちづくりへ展開する。
    ハレまち通り(旧県庁通り)といった「線」だけでまちづくりを考えるのではなく、通りに隣接する路地などを含めたエリア「面」でまちづくりを考える必要がある。エリアごとに性格を明確にし、利用シーンによって選ばれるまちづくりを目指す。

これら、3つの方針に沿って、令和元年度“県庁通りデザインミーティングSeason-2”を進めていきます。

取組1 道路空間活用の実践『1M KENCHO-DORI PROJECT』を実施しました!(実施状況)

取組概要

道路空間活用の実践 チラシ表

ハレまち通り(旧県庁通り)のリニューアルにあたり、車中心の道から人優先の歩いて楽しい道をつくるため、ハレまち通り(旧県庁通り)沿道事業者をはじめとした民間事業者が道路を活用できる仕組みを検討しています。この度、期間限定で実験的に道路の歩道部分をオープンカフェ等で活用し、実現するための課題抽出等を行いました。

  • 実施日時
    令和元年9月28日(土曜日)から令和元年10月2日(水曜日)9時から23時
  • 実施エリア
    ハレまち通り(旧県庁通り)(市役所筋~柳川筋)
  • 実施方法
    1.実施エリア内の沿道店舗に協力を募り、協力店舗は各店舗の店先の歩道1mをオープンカフェや商品の陳列等で活用する。
    2.ビブレ跡地前に限り、民地(ビブレ跡地)に仮説歩道を設置し、歩道の民地より1m以外(車道側)を活用する。【28日・29日11時~16時のみ】

※歩道の活用は実施期間(時間)及び各店舗営業時間に限る。
※通行スペースを十分確保したうえで歩道を活用する。
※実施期間(時間)中は市職員が常駐する。

※通常、道路(歩道)に物を置く等、活用することはできません。今回は課題抽出等を目的に特別に許可を得て実施しました。

道路空間の活用方法

取組状況(企画)

道路空間活用の実践企画検討会議

本取組は、イベントではなく“特別な日常”を創出するための実験であるため、将来的に直接まちづくりに関わる沿道事業者等プレイヤーと連携し、企画を行いました。
将来的な活用を具体的にイメージし、また実験後の仕組み作りに向けたリアルな課題が抽出できるよう実験方法を検討しました。

取組状況(実践)

道路空間活用の実践 チラシ裏

ハレまち通り(旧県庁通り)沿道の11事業者が参加し、それぞれ店先の歩道1mを活用しオープンカフェや商品の陳列等を行いました。

道路空間活用の実践(1)
道路空間活用の実践(2)

取組2 まちづくりセミナーを開催しました!(実施状況)

取組概要

セミナーのチラシ

魅力や特徴を持った通り(エリア)の形成を目指し、不動産オーナーやまちづくりに携わる行政向けのセミナーを実施しました。縮退と成熟の時代において、低未利用地・遊休不動産・公共空間等を活用しながらエリア全体での価値を高めていくことの重要性を学びました。

  • 実施日時
    令和元年10月15日(火曜日)15時から17時
  • 実施場所
    岡山市北区錦町8-19 シオモリパート2 1階
  • 参加費
    無料

『敷地に価値なしエリアに価値あり―不動産オーナーから始める新しいまちづくり―』

  • 講師 清水 義次 氏

取組状況

セミナー(ガイダンス)の様子の写真

セミナー(ガイダンス)の様子

セミナーの様子の写真

セミナーの様子

取組3 まち歩きワークショップを開催しました!(実施状況)

取組概要

ハレまち通り(旧県庁通り)沿道の「線」をメインに行ってきた取組を、通りに隣接する路地などを含めたエリア「面」で考え、特徴や性格を明確にし、選ばれるエリアの形成を目指すため、沿道事業者や地権者、市民が参加するまち歩き及びディスカッションを通じて、スモールエリアの魅力や特徴、ポテンシャルを再発見し来年度以降の取組に繋げていくことを目的にワークショップを開催しました。

  • 実施日時
    令和2年3月15日(日曜日)14時から19時
    ※新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、広く募集は行わず、一部の沿道事業者等と庭園都市推進課で開催させていただきました。
  • 内容
    14時0分から ガイダンス
    14時30分から まち歩き
    16時10分から ディスカッション
    18時30分から 総評

取組状況

まち歩きの様子の写真

まち歩きの様子

ディスカッションの様子の写真

ディスカッションの様子

関連情報

お問い合わせ

都市整備局都市・交通部庭園都市推進課街なかにぎわい推進室

所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1393 ファクス: 086-803-1740

お問い合わせフォーム