ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

無償化関係書類(認定・請求用)ダウンロードページ

[2023年9月20日]

ID:12433

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

施設等利用給付認定に関する書類

幼児教育・保育無償化の対象となるための手続き(認定申請)に必要となる書類です。A4用紙に両面印刷してご使用ください。

子育てのための施設等利用給付認定申請書(1号認定用)

子ども・子育て支援新制度に移行していない私立幼稚園や国立大学附属幼稚園の利用にあたり、無償化の対象となる認定を受けるための申請書です。

[使用時期:認定申請時(※施設等利用開始前)]

子育てのための施設等利用給付認定申請書(2・3号認定用)

幼稚園等の預かり保育事業、認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、子育て援助活動支援事業の利用にあたり、無償化の対象となる認定(保育の必要性の認定)を受けるための申請書です。

就労証明書

施設等利用給付認定(2・3号)を受けるにあたり、保育の必要性の事由を証明するための書類です。
保育の必要性の事由に応じて、該当する項目の欄に証明又は申告内容を記入していただく必要があります。

就労証明書はこちら

保育利用事由申告書

就学、出産、病気、障害、介護等の方が、保育の必要性の事由を認定するための書類です。

保育の必要性に自由に応じて該当する項目の欄に申告内容を記入していただく必要があります。

保育利用事由申告書はこちら

求職活動状況申告書/内職状況申告書/申立書/疾病負傷証明書/保育利用申込等に係る確認願

求職活動や内職による就労を理由として保育を必要とする場合、その他申立てが必要な場合などに提出していただく書類です。

書類はこちら

変更届(子ども・子育て支援法の給付認定等に係る変更届)

認定を受けた内容(保育の必要性の事由、住所、世帯構成など)に変更があったときは、「変更届」を速やかに提出していただく必要があります。

変更届はこちら

マイナンバー届出用紙(子ども・子育て支援法の給付認定等申請用)

「施設等利用給付認定」を受けるにあたっては、認定申請に係る保護者及び世帯員等について、マイナンバーを届け出ていただく必要があります。

  • 児童1人につき1枚ご提出ください。
  • マイナンバー届出用紙は、幼児教育・保育施設へは提出できません。市就園管理課へ提出してください。
  • 市就園管理課、各福祉事務所・支所には、マイナンバー届出用紙提出用の専用封筒を置いています。

マイナンバー届出用紙はこちら

施設等利用費の請求(償還払い)に関する書類

幼児教育・保育無償化により、施設等利用費の償還払いを請求する際に必要となる書類です。A4用紙に両面印刷してご使用ください。

施設等利用費請求書

関連情報

このページに関するお問い合わせ先

施設等利用給付認定に関すること

岡山っ子育成局 保育・幼児教育部 就園管理課 支援係

電話:086-803-1432 ファクス:086-803-1842
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[所在地の地図
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
お問い合わせフォーム

施設等利用費の請求(償還払い)に関すること

岡山っ子育成局 保育・幼児教育部 就園管理課 管理係

電話:086-803-1431 ファクス:086-803-1842
所在地:〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号[所在地の地図
開庁時間:月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 祝日・年末年始は閉庁
お問い合わせフォーム