[2023年9月20日]
ID:13062
無償化の対象となるためには、事前に市の認定を受ける必要があります。
無償化の範囲や、無償化の対象となるための認定申請手続きは、利用施設等により異なります。
ご利用の施設等に合わせて、無償化の範囲や手続きの内容をご確認ください。
下表の各利用施設・事業をクリックすると、このページ内の該当の項目にジャンプします。
利用施設・事業 | 無償化の対象となるための手続き及び認定種別 |
---|---|
認可保育園、認定こども園、幼稚園(新制度未移行幼稚園を除く)、地域型保育事業 | 不要…教育・保育給付認定(1号、2号、3号) ※施設利用に際して必ず認定申請を行うため、無償化の対象となるための手続きを改めて行う必要はありません。 |
新制度未移行幼稚園(私学助成)、国立幼稚園 | 必要…施設等利用給付認定(1号) |
幼稚園や認定こども園の預かり保育事業 | 必要…施設等利用給付認定(2号、3号)=保育の必要性の認定 |
認可外保育施設、一時預かり事業、病児保育事業、ファミリーサポートセンター事業 | 必要…施設等利用給付認定(2号、3号)=保育の必要性の認定 |
【参考】無償化に伴う子どもの認定種別
対象となる子ども | 無償化の範囲 |
---|---|
3歳児クラスから5歳児クラスまでの子ども ※教育利用は満3歳から対象 | 認可保育園、認定こども園、幼稚園の利用料が無償化 |
0歳から2歳児クラスまでの住民税非課税世帯の子ども | 認可保育園、認定こども園、地域型保育事業の利用料が無償化 |
対象となる子ども | 無償化の範囲 |
---|---|
満3歳から小学校就学前の子ども | 新制度未移行(私学助成)幼稚園の利用料が |
対象となる子ども | 無償化の範囲 |
---|---|
3歳児クラスから5歳児クラスまでの子ども ※幼稚園、認定こども園(教育利用)に在園 | 幼稚園、認定こども園の教育利用に加え、 預かり保育の利用料が日額450円×利用日数(月額上限11,300円)まで無償化 |
満3歳到達後、最初の3月31日までの間にある 住民税非課税世帯の子ども ※幼稚園、認定こども園(教育利用)に在園 | 幼稚園、認定こども園の教育利用に加え、 預かり保育の利用料が日額450円×利用日数(月額上限16,300円)まで無償化 |
対象となる子ども | 無償化の範囲 |
---|---|
3歳児クラスから5歳児クラスまでの子ども | 認可外保育施設や一時預かり事業などの利用料が 月額37,000円まで無償化 |
0歳から2歳児クラスまでの住民税非課税世帯の子ども | 認可外保育施設や一時預かり事業などの利用料が 月額42,000円まで無償化 |
お問い合わせ内容により、下記へお問い合わせください。
内容 | お問い合わせ先 | 電話番号 |
---|---|---|
認定について | 就園管理課 支援係 | 086-803-1432 |
利用費償還払いについて | 就園管理課 管理係 | 086-803-1431 |
副食費について(私立) | 保育・幼児教育課 | 086-803-1228 |
副食費について(公立) | 幼保運営課 | 086-803-1225 |
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1432 ファクス: 086-803-1842