ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

保護犬の人馴れ訓練プロジェクト

[2024年1月29日]

ID:24762

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

保護犬の人馴れ訓練プロジェクト(令和6年1月29日更新)

 令和4年度に保健所に収容された犬の数は230頭でした。これらの多くは、飼い主に返還または新たな飼い主に引き取られていきます。しかし、残念なことに一部の人になれていない野良犬や老犬は譲渡先を見つけることが非常に困難です。保健所では出来るだけ殺処分を避ける努力をしていますが、結局、長期にわたって保健所で飼養され続けることになります。運よくボランティア団体に引き取られる犬もいますが、いずれにしても社会性獲得のための訓練を受けることは少なく、人との関わりが少ない狭い檻の中で過ごしている犬がほとんどです。このような状況から、人馴れ訓練・しつけを行うシステムを構築し、譲渡を推進することは重要な課題になっていました。

 そこで、この度、犬の訓練士、ボランティア団体、動物関連事業者、教育関係者及び獣医師に呼びかけて、令和2年8月から訓練士による定期的な人馴れ訓練を開始しました。訓練補助として登録ボランティアに訓練の仕方を学んでもらい、できるだけ毎日訓練を行っています。

 本プロジェクトが始まって令和2年度は14頭、令和3年度は12頭、令和4年度はなんと19頭が新たな飼い主に譲渡されました。そして令和5年度(令和6年1月29日現在)はなんとなんと31頭が譲渡されました!これに加えて近日中に3頭が譲渡される予定になっています。

 今後も訓練の充実を図りながら、人に攻撃性が低く、友好的で、譲渡に適する犬にしつけて、人との共生を目指していきます。


訓練会場(ZOOねるパーク)の写真


「保護犬の人馴れ訓練及び訓練の仕方教室」事業概要

  • 訓練士による犬の訓練及び訓練の仕方教室:月2回(2週に1回)程度
  • 登録ボランティアによる犬の訓練補助:原則、毎日実施、1日3~4時間程度
  • 実施場所:ZOOねるパーク(岡山市北区京山二丁目5番1号池田動物園内)
  • 実施内容:犬の訓練及びボランティアへの訓練方法の教育
  • 訓練対象:岡山市に保護され、池田動物園に収容している人馴れしていない犬


保護犬の人馴れ訓練プロジェクトのチラシができました!

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

パーク情報

収容されている犬達の訓練状況等(R6.1.29現在)

現時点で訓練対象犬は18頭です!

いまだにZOOねるパークでの訓練を受けられない犬もいます!

人馴れ訓練を受けている犬達を確認したい方は、こちらをクリック!

また、人馴れ訓練を受けている犬達の最新映像を公開しています。

訓練士、ボランティアの方々の努力によって、人馴れしてきた犬達が楽しく訓練している(遊んでいる?)姿等を見ることができます。

☆☆☆☆保護されている犬達の映像☆☆☆☆別ウィンドウで開く

映像等をご覧になって、犬達に「興味を持った。」又は「飼ってみたい。」と思われた方は下記お問い合わせ先(保健所衛生課動物衛生係)までご連絡ください。

加えて、ボランティアとして参加したいと考えている方もご連絡ください。

私たちと共に保護犬達を訓練して、新たな飼い主と巡り合うための手助けをしてみませんか。

※ボランティアがインスタグラムでも訓練風景等の映像を更新してくれています!

 ぜひ、こちらもご覧ください。★★★ボラ-インスタグラムはこちら★★★別ウィンドウで開く


ZOOねるパークを卒業した犬たち

ZOOねるパークを卒業して新たな飼い主またはボランティア団体等に引き取られていった犬達(76頭:令和6年1月末時点)

令和2年度:1.フジコ、2.静、3.オリ、4.しの、5.アオイ、6.のんたん、7.ハマ、8.タカ、9.ヤード、10.グー、11.サヤ、12.リコ、13.セロリ、14.サキ、

令和3年度:15.キィ、16.タイキ、17.ユウ、18.ショウ、19.アカネ、20.ミドリ、21.アカリ、22.ラン、23.マリン、24.モイ、25.シロ、26.ノブ

令和4年度:27.ハル、28.ヒメ、29.サクラ、30.ノア、31.コタロー、32.サーヤ、33.ワカ、34.クロ、35.まい、36.たま、37.イチ、38.タロ、39.ジロー、40.ちくわ、41.シュガー、42.はっちゃん、43.ハズキ、44.ユズ、45.ブラウン

令和5年度:46.ナツ、47.シン、48.リバー、49.ミナミ、50.コウキ、51.ジヤージー、52.テテ、53.アイス、54.まり、55.マナ、56.ロコ、57.ハル、58.メイ、59.ラッキー、60.ルビー、61.ユキ、62.フジ、63.サキ、64.ヤマ、65.アクア、66.マリン、67.グリ、68.グラ、69.ダイア、70.マフラー、71.セーター、72.カボ、73.レオ、74.ルリ、75.アイ、76.きぬ

保護犬の写真

人馴れ訓練中のフジコ

譲渡された犬の写真

譲渡後のふじこの様子

保護犬の写真

収容直後、怯えるタカ

譲渡された保護犬の写真

譲渡先でくつろぐタカ

岡山理科大学専門学校の学生さんたちが研修に来てくれました!

令和3年11月15日、岡山理科大学専門学校動物トレーニング学科2年17名及び教員2名の方々がZOOねるパークに来られました。

岡山市が行っている動物愛護事業の説明を受けるとともに、訓練を受けている犬達と触れ合ったり、ボランティアの方々から普段の様子を紹介してもらいました。

学生さんたちが一番喜んでくれたのはタイミングよく保護されていた仔犬たちへの授乳体験でした!

研修を受ける学生
子犬の授乳方法を教わる学生
子犬に授乳する学生
ドッグランでの研修
ドッグランで訓練犬と触れ合う学生たち

研修会資料

Adobe Acrobat Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Acrobat Reader をダウンロード(無償)してください。

ZOOねるパーク屋内施設が利用できるようになりました!

 保護犬の運動スペースが室外にしかなく、天候が悪い場合には犬舎内でしか訓練ができませんでしたが、株式会社池田動物園のご厚意により、令和3年2月から室内スペースを整備することができました。この施設は池田動物園のかつての温室であり、植物が展示されていた場所が使われずに物置になっていました。そこでプロジェクトメンバーにお手伝いしていただき、ミニドックランスペースと譲渡会等にも活用が可能な多目的スペースを作りました。

 ちなみに整備前は枝が天井を突き破っていたり、植物のツルや笹が室内に侵入していたりで廃屋状態でした。

 保護犬が少しでも自由に運動できる場所ができたと思っています!

室内ドックラン正面入り口側からの写真
室内ドックラン裏口側からの写真

人口芝を敷いたミニドックラン

多目的スペース

譲渡会等に活用できる多目的スペース

ZOOねるパークが完成するまで、、。

 ZOOねるパークは、池田動物園のご厚意で敷地の一部をお借りして、本プロジェクトの協力者である犬の訓練士、ペットショップのみなさん、ボランティアの方々とともに手作りで完成させた訓練場です。

 不幸せな犬をこれ以上増やさないという優しい気持ちが詰まった訓練場です。

ZOOねるパーク整備前の写真

 ZOOねるパークは荒れ地でした。

ZOOねるパーク整備前の写真
ZOOねるパーク整備前

 放置されたゴミもたくさんありました。

整備中のZOOねるパーク

 雑草とゴミが無くなりました。

整備中のZOOねるパークの写真
整備中のZOOねるパーク

 防草シートが敷き詰められました。

人口芝は敷かれた整備中のZOOねるパーク

 人口芝が敷かれてもう少しで完成です。

ZOOねるパークの壁に学生が絵を描いている写真

岡山県立大学デザイン学部造形デザイン学科の学生さんが絵を描いてくれました。

ZOOねるパークの壁に学生が絵を描いている写真

これから訓練を受ける収容犬達をイメージしてくれています。

訓練会場(ZOOねるパーク)犬舎の壁の絵の写真
訓練会場(ZOOねるパーク)の壁の絵の写真

 完成です!

パーク内にて完成記念写真

絵を描いてくれた学生さん(杉原菜月さん、橘朱莉さん、高橋優海さん)とプロジェクト関係者で完成を祝して記念撮影。

第1回人馴れ訓練実施報告

 令和2年8月14日(金曜日)に第1回野良犬等の人馴れ訓練及び訓練教室が開催されました。

 当日は登録ボランティア(7名)、ボランティア登録希望者(2名)及び岡山理科大学専門学校の学生(22名)及び先生方(2名)の総勢33名が参加してくれました。予想以上の人数であったため、感染予防のため、マスクの着用とともに距離を保つため、2グループに分かれて実施しました。

訓練教室参加者の写真

多くの方々が参加してくれました。

犬舎内で訓練教室を受講する方々の写真

犬舎内にこんなに人が来ることがないので、犬がびっくりしていました。

犬舎前で訓練教室を受講する方々の写真
訓練の仕方を説明する犬の訓練士の写真

猛暑の中、皆さん熱心に訓練士の話を聞いてくれました。

プロジェクトの説明を受ける参加者の写真

お問い合わせ

保健福祉局保健所衛生課 動物衛生係

所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1259 ファクス: 086-803-1757

お問い合わせフォーム