2024年7月7日(日曜日)に「アジアの子どもたちに絵本を届けよう!」ワークショップを岡山県立図書館2階の多目的ホールにて開催しました。午前、午後の部それぞれに小中学生と保護者の合計約150名が参加しました。
ワークショップは、本に触れる文化づくりと教育の質向上を目指す、シャンティ国際ボランティア会の協力により開催しました。シャンティ国際ボランティア会は、アジアの国々で本や紙芝居の出版、地域の人材育成、図書館の建設・整備や教育関係事業に取り組んでいます。
昨年に引き続き行った今回のワークショップでは、シャンティ国際ボランティア会の吉田さんから、難民キャンプなど絵本が十分にない地域の状況などについて説明があった後、絵本の作り方の説明をしていただきました。参加者は、日本語の絵本に現地語のシールを切り取って貼り付け、最後に現地語で自分の名前を記入しました。この本は、シャンティ国際ボランティア会を通じて現地に届けられる予定です。
参加した小中学生や保護者の方々は、絵本を届ける現地に思いを馳せながら、作業を進められている様子でした。
絵本が完成した後も、多くの参加者が講師の吉田さんへ質問をされており、今回のワークショップを通じた関心の高まりが感じられる会となりました。
シャンティ国際ボランティア会別ウィンドウで開くホームページリンク
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号
電話: 086-803-1054
ファクス: 086-803-1763