ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

プラスチック資源の出し方(令和6年3月から)

[2024年4月3日]

ID:52989

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

プラスチック資源の分別は、私たち一人ひとりの取組みが重要です。持続可能な社会の実現にご協力ください。

プラスチック資源を出す日時・場所は?

プラスチック資源の回収日(祝日も含む)の朝8時までに可燃ごみ・不燃ごみと同じステーションに出してください。
(一部地域は朝7時30分まで※収集曜日一覧の備考欄を参照ください)

  1. プラスチック資源は週1回収集しますが、お住まいの地域によって収集日は異なります。収集曜日一覧をご覧ください。
  2. 出す場所は、町内会やマンション等で設置している「ごみステーション」です。
    町内会の場合は町内会やご近所の方、マンション等共同住宅の場合は管理人の方等にお尋ねください。

プラスチック資源の出し方・分け方は?

プラスチック資源として回収できるものをきちんと分別してください。

  1. 透明または半透明の袋に入れて出してください。(岡山市有料指定袋は使用できません。)
  2. プラスチック資源の大きさの目安は、袋の中に入れる1つのものの大きさが20リットルの有料指定ごみ袋に入りきるものです。
    薄く長いものは、処理施設で機械の故障の原因になります。
    広げた状態で一辺が50センチメートル以上のものは、折りたたんで20リットルの有料指定ごみ袋に入ったとしても、50センチメートル未満に切ってください。
  3. 45リットルまでの袋が使用できます。
  4. 汚れは拭き取るか、水ですすぎ、水気を切ってください。
  5. ラベルはそのままで大丈夫です。
  6. 可燃ごみ・不燃ごみと同じステーションに出してください。
  7. 一時的に多量に出すときなどは、資源回収所へ出してください。
    ・拠点回収施設一覧(市有施設
  8. プラスチックかどうか不明なものや、汚れが落ちないものは可燃ごみに出してください。

※分別が不十分なもの、粗大ごみに該当するものは回収できませんのでご注意ください。

主なプラスチック資源は?

  • 食品の入っていた容器(カップ、トレイ)
  • 菓子袋・食品の包装など
  • 発泡スチロール、緩衝材
  • シャンプー・洗剤のボトルなど
  • プラスチック製の文房具
  • プラスチック製のおもちゃ
  • ペットボトルのキャップ・ラベル(ペットボトルの本体は資源化物)
  • CD・DVD・スポンジ・歯ブラシ・プラスチック製の容器
  • バケツ・ハンガー(フック部分が金属でも可)など

資源化物粗大ごみについてはこちらを参照してください。

主な可燃ごみ

プラスチック資源として回収できないものは?

  • 水ですすいでも汚れの落ちない容器など(可燃ごみへ)
  • 在宅医療で使用したもの(可燃ごみへ)
  • 厚手(5ミリ以上)のもの(可燃ごみへ)
  • 電池・充電池を使用した機器、電子たばこなど発火の危険性があるもの(資源化物へ)
  • 刃があるもの(不燃ごみへ)
  • 小型家電
  • ペットボトル本体(資源化物へ)
  • ゴム・シリコン製品(可燃ごみへ)
回収できないもの

お問い合わせ

環境局環境部環境事業課

所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]

電話: 086-803-1297 (プラスチック資源専用)050-3354-4940 ファクス: 086-803-1876

お問い合わせフォーム