[2023年11月26日]
ID:54829
プラスチック資源の出し方について、お問い合わせが多いご質問などを掲載していますので、ご活用ください。
項番 | 質問 | 回答 |
---|---|---|
1 | いつ、どこに出せばいいのか。 | 地域ごとに決められた曜日に、可燃ごみ・不燃ごみと同じ収集ステーションに排出してください。 |
2 | プラ資源の回収日をどうすればわかるのか。 | 市HPに地区別の一覧表を掲載しています。また、市が新しく作成するステーション看板などでも確認できます。 |
3 | 回収の頻度はどうなっているのか。 | 回収は、週1回行います。 |
4 | 黄色の有料指定袋に入れて出せばよいのか。 | プラスチックは、透明又は半透明の袋に入れて排出してください。 有料指定袋は使用できません。 |
5 | リサイクルガイドの全戸配布はあるのか。 | リサイクルガイドの概要版を市民のひろばおかやま(2月号)に折込んで全戸配布する予定です。また、12月から配送受付をして戸別に送付する予定です。 |
6 | わからないことはどこに問い合わせればよいのか。 | 12月から4月まで、問合せ専用コールセンターを開設する予定です。 |
7 | プラ資源をステーション以外へ出すことはできるのか。 | プラ資源は、3月からは3箇所の資源回収所に持ち込むことができますが、原則として週1回のステーション回収に出してください。 |
8 | 直接持ち込みたい。 | プラ資源は、令和6年3月から市内3箇所の資源回収所に持ち込むことができますが、原則として週1回のステーション回収に出してください。 |
9 | ペットボトルはプラスチックでできているのにプラ資源で出せないのか。 | ペットボトルは国の分別基準で定められているため、引き続き資源化物として回収します。なお、蓋とラベルはプラ資源に出してください。 |
10 | 汚れていたら軽く洗って水切りをするとあるが、ラップなど水切りの難しいものはどの程度まで乾かせばよいのか。 | 軽く払って水が切れていれば大丈夫ですが、できる範囲で乾燥させてください。 |
11 | プラ資源は容積の割に軽いものが多い、道の一部がステーションになっている場合、風で飛ばされて用水路などに落ちたものはどうしたらよいのか。 | プラ資源が飛散しないようカラスネットの貸与を行っていますので、各区のごみ対策班へご相談ください。 |
12 | 町内会に入っていない人は、町内会のごみステーションに出していいのか? | ごみステーションの使用は、町内会等のごみステーション管理者の判断になりますので、町内会等へご相談ください。 |
13 | 透明・半透明以外に袋の制限はないのか? | プラ資源の排出に使用できる袋は、45ℓまでの大きさです。また、飛散を防止するため、風で飛ばされない程度の量をまとめて出してください。 |
14 | なぜ専用の袋にしなかったのか?有料指定袋で出してはいけないのか? | プラ資源はペットボトルなど他の資源化物と同様の取扱いとして専用の袋を指定していません。なお、有料指定袋は可燃ごみ・不燃ごみとの判別ができなくなるため使用しないでください。 |
15 | 当番が増えるのではないか? | プラ資源の日は週1日となるため、ステーションの管理方法により対応をお願いします。なお、プラ資源の日に立ち合いを行う必要はありません。 |
16 | 不燃ごみと同じ日にステーションに出すときどのように置けばよいのか? | 不燃ごみとプラ資源は別々の車両で収集しますので、それぞれを収集しやすいように置いてください。例:左側に不燃ごみ、右側にプラ資源 |
17 | コンビニやレジ袋で出してもよいですか? | 透明または半透明の袋で中身が見えるものであれば使用することができますが、飛散しにくい量をまとめて出せる袋の使用にご協力ください。 |
18 | 詰めたり、なるべくまとめたりして出したほうがよいのか? | 中間処理施設での選別作業が大変になるため、袋にそのまま入れてください。なお、まとめて袋に入れる際は、小袋に入れたり、カップなどを重ねたりしないでください。 |
19 | 公民館でのトレイ回収はどうなるのか | 令和6年3月からは行いません。プラ資源の日にほかのプラスチックと一緒に出してください。 |
20 | プラ資源の日を資源化物の収集日と同じにすれば当番の立ち合いなどの町内会の負担が増加しない。なぜわざわざ分けるのか? | 可燃ごみのうち、プラスチックは5割程度の体積になり、資源化物ステーションに集積することが困難なためです。 |
21 | 資源化物はステーション回収と公民館等の拠点回収を行っている。プラ資源も公民館等での回収を継続すべきではないのか? | 資源化物の回収は月2回であることから、公民館等でも拠点回収を行っていますが、プラ資源は量が多くなることからスペース等の関係で、週1回のステーション回収を行うこととしています。 |
22 | 二重袋にして出さないでほしいというのはなぜか? | 中間処理施設では、機械で袋を破いた後に、異物除去等の選別を行います。二重袋になっていると内側の袋が破けず、選別作業が大変になるからです。 |
23 | 不燃ごみと同じ日にステーションに出す場合は回収は同時に行われるのですか? | プラ資源の日は、他の収集品目と曜日が重ならないように設定していますが、一部地域では不燃ごみと収集曜日が重なっています。 回収は同じ業者が行いますが、搬入先が異なるため別々の車両で回収します。そのため、どちらかが先に回収され、もう一方が一時的に残されるような状況が想定されます。 |
24 | (ごみ袋を節約するために)プラスチックを細かくした状態で排出してもよいか | プラ資源は回収後に中間処理施設で選別を行います。選別が難しくなりますので、、プラスチック製品を細かく切らないでください。 |
25 | プラ資源の対象は、ラーメンのカップなど容積の多いものが多い。かさの多いものは破砕して袋に詰めてもよいのか。 | プラ資源は回収後に中間処理施設で選別を行います。選別が難しくなりますので、、プラスチック製品を破砕しないでください。 |
所在地: 〒700-8554 岡山市北区大供一丁目2番3号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1297 ファクス: 086-803-1876