![](./images/clearspacer.gif)
粗大ごみとして出す前に「リユース(再利用)」を検討してみませんか?
岡山市では、民間事業者と連携してリユース(再利用)を推進しています。
連携事業者が運営するウェブサービスを利用してリユースできば、粗大ごみ処理券の購入等をしていただく必要もございません。また、最短で当日引取りも可能です。
ぜひこの機会にリユースをご検討ください。
一度に複数のリユースショップの買取価格を比較し、売却できるサービス
不要になったものを手数料がかからず地域内で譲ることができるサービス
![](./images/clearspacer.gif)
粗大ごみのお問い合わせ先
- 電話:086-227-5300 ファクス:086-227-0053
受付時間:月曜から金曜の午前9時から午後4時
(注釈)祝日も受付いたします
(注釈)12月29日から1月3日は受付しておりません
※お電話のおかけ間違いのないようお願いいたします。
※時間帯や時期によってはお電話がつながりにくい場合がございます。 - インターネット受付
受付時間:24時間
(注釈)戸別収集の場合は、過去に戸別収集を利用したことがあることが要件となっています。
・粗大ごみの受付は、1回ごとの搬出・持ち込みが完了した後に新しい受付ができるようになります。(粗大ごみ排出者(予約者)の「なりすまし」、キャンセル前提の予約前取り、片付け屋(違法業者)などの違法ごみ排出を防ぐものです。)
![](./images/clearspacer.gif)
申し込みの変更・取消し
・電話で申し込みをされた方は、電話でのみ変更・取り消し手続きが可能です。
・インターネットで申し込みをされた方は、インターネット又は電話でのみ変更・取り消し手続きが可能です。
・FAXで申し込みをされた方は、FAX又は電話でのみ変更・取り消し手続きが可能です。
◎◎◎申し込みの変更・取り消し手続きの締め切り◎◎◎
(1)戸別収集の申し込み・変更・取り消しは、収集予定日の3日前(土日を数えない)の午後4時で締め切らせて頂きます。
(2)持込みのお申し込み・変更・取り消しは、持込予定日の前日(土日を数えない)の午後4時で締め切らせて頂きます。
※ただし、FAXの変更・取り消しの手続きについては、上記締め切り日の午後3時までに手続きをお願いします。
![](./images/clearspacer.gif)
粗大ごみの出し方
- 戸別収集(有料)と持込み(無料)の2通りの方法があります。
- 大きさの目安は20リットルの有料指定ごみ袋に入りきらないもの。
- 単品で重量が100キログラムを超える物、または長さが1.8メートルを超える物は、お断りする場合があります。
- 家庭から出た家電4品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫及び冷凍庫・洗濯機及び乾燥機)を処分するときは手続きが異なりますので「家電4品目の出し方」のページをご覧ください。
- 戸別収集(有料)
- 持込み(無料)
- 家電4品目の出し方
![](./images/clearspacer.gif)
戸別収集
市が収集いたします。粗大ごみ処理券(有料)が必要となります。
![](./images/clearspacer.gif)
持込み
ごみ処理施設に直接持込いただく場合です。手数料はかかりません(無料)。
![](./images/clearspacer.gif)
収集又は持込みできないもの
買ったお店か、取扱店にご相談ください。
- タイヤ
- ドラム缶
- 仏壇
- ピアノ
- モーターバイク
- バッテリー
- 消火器
- ガスボンベ
- フロン類を使用している製品(ただし、フロンの「回収証明書」のあるものを除く)
![](./images/clearspacer.gif)
粗大ごみ処理券について
![](./images/clearspacer.gif)
粗大ごみ処理券販売所
販売所の標示がある下記の場所で取り扱っています。
平成22年4月1日以降は、南区役所、御津支所、瀬戸支所、西大寺事業所、各地域センター(一宮・津高・高松・吉備・妹尾・福田・興除・上道・足守・藤田・児島)、各連絡所(東岡山・新岡南・操南)、市民サービスセンター(古都・朝日)での、粗大ごみ処理券の販売は廃止します。
(有料指定袋販売所一覧表で「備考」の欄に粗大ごみ処理券扱がある販売所)
![](./images/clearspacer.gif)
粗大ごみ処理券についてのご注意
- 「粗大ごみ処理券」は、戸別収集を受付センターへお申し込みいただき、必要事項をご確認いただいた後にご購入ください。
- 一度ご購入いただいた「粗大ごみ処理券」は、返品及びお取替えできません。
- 各販売所では、粗大ごみ処理券の金額などについて説明できませんので、処理券の購入時には必ず粗大ごみ処理券の金額等をメモされたものを持参してください。
- 不正防止のため、いったん貼った「粗大ごみ処理券」をはがそうとすると破損してしまいます。破損した場合は使用できませんのでご注意ください。
![](./images/clearspacer.gif)
連絡先