この条例は、令和3年4月1日に施行されます。
条例の全文はこちらをご覧ください
条例制定までの経緯や、ご意見募集の結果などについては下記のページをご覧ください。
自転車を利用する方は、自転車で事故を起こした際の損害を賠償できるよう、損害賠償責任保険等へ加入しなければなりません。
また、自転車を利用する本人以外にも、以下のような立場の方は注意が必要です。
事業者は、その事業活動において従業者に自転車を利用させるときは、保険等に加入しなければなりません。また、自転車通勤者の保険等の加入の有無を確認するよう努めなければなりません。
※その自転車の利用で生じた損害を賠償できるよう、すでに利用者本人等が保険等に加入している場合には、その必要はありません。
自転車損害賠償保険等には、「自転車保険」として販売されているもののほか、下記のようなものが該当する可能性があります。
【日常生活での損害賠償責任保険として考えられるもの(例)】
【業務での損害賠償責任保険として考えられるもの(例)】
「自転車保険」として販売されているもの以外で、すでに加入している保険がないか、以下のフローチャートでご確認ください。
主な内容
主な内容
添付ファイル
お問い合わせの際は、以下のページを参考にしてください。
自転車事故の損害賠償に対応している保険商品を一部紹介します。新しく加入する場合は参考にしてください。これは保険商品の勧誘を目的としたものではなく、岡山市民への情報提供を目的としたものです。
保険の内容について、詳細は各事業者へお問い合わせください。
事業者名 | 商品名 | URL | 問い合わせ先(電話番号など) | 備考 |
---|---|---|---|---|
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 | タフ・ケガの保険 | 商品サイトはこちら別ウィンドウで開く | カスタマーセンター 0120-101-101 平日 午前9時から午後7時 土曜・日曜・祝日 午前9時から午後5時 | |
一般社団法人自転車安全対策協議会 | おかやまの自転車保険 | 商品サイトはこちら別ウィンドウで開く | ナビダイヤル 0570-031965 平日 午前9時から午後5時 | 年齢制限なしでどなたでも加入できます |
共栄火災海上保険株式会社 | 自転車補償プラン | 商品サイトはこちら別ウィンドウで開く | 岡山支社 086-214-3562 午前9時から午後5時 (土曜・日曜・祝日及び年末年始を除く) | |
全国労働者共済生活協同組合連合会 (こくみん共済coop <全労災>) | こくみん共済 個人賠償プラス | 商品サイトはこちら別ウィンドウで開く | 共済ショップ岡山店 086-253-6031 | こくみん共済coop<全労災>に加入している方が対象の商品です。 |
損害保険ジャパン株式会社 | 傷害総合保険『THE ケガの保険』 | 商品サイトはこちら別ウィンドウで開く | カスタマーセンター 0120-238-381 平日 午前9時から午後8時 土曜・日曜・祝日 午前9時から午後5時 (12月31日から1月3日は休業) | |
東京海上日動火災保険株式会社 | eサイクル保険 | 商品サイトはこちら別ウィンドウで開く | 東京海上日動インターネットサポート 0120-677-221 午前9時から午後5時 (土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) | |
日新火災海上保険株式会社 | ・自転車向け保険joy-e傷害保険 ・自転車向け保険 日常生活傷害保険 交通傷害コース(本人型) | 商品サイトはこちら別ウィンドウで開く | 岡山サービス支店 086-225-0541 | |
日本コープ共済生活協同組合連合会 (CO・OP共済) | 《たすけあい》 プラチナ85 他 | 商品サイトはこちら別ウィンドウで開く | 資料請求ダイヤル 0120-497-775 平日 午前9時から午後5時 土曜 午前9時から午後4時 (祝日・年末年始を除く) | CO・OP共済に加入している方が対象の商品です。 |
三井住友海上火災保険株式会社 | ネットde保険@さいくる (GK ケガの保険(交通傷害型)) | 商品サイトはこちら別ウィンドウで開く | 三井住友海上インターネットデスク 0120-933-504(無料) 平日 午前9時から午後5時 (土曜・日曜・祝日・年末年始を除く) |
※掲載を希望される事業者は、生活安全課交通安全防犯室へお問い合わせください。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1106 ファクス: 086-803-1724