18歳未満(※)の児童で、生まれつき身体に障害がある方、又はそのまま放置すると将来障害を残すと認められる方が、手術等の治療を受けることにより身体上の障害が治癒又は軽減される場合に、世帯の市町村民税額等に応じて治療に要する医療費の一部を公費により負担するものです。
※申請時に18歳未満で、助成期間内に18歳に到達した場合、助成期間終了まで助成されます。
※世帯の所得が一定額以上であっても、高額治療継続者(重度かつ継続)の対象となる方については、制度の対象(令和6年3月末までの経過措置)となります。なお、世帯の所得の計算は、年少扶養控除等廃止前の計算によります。
障害の種類 | 主な症例や治療例 |
---|---|
視覚障害 | ・白内障、先天性緑内障、眼瞼欠損、斜視等に対する手術等 |
聴覚又は平衡機能の障害 | ・先天性耳奇形に対する形成術(聴覚平衡機能障害の除去又は軽減する手術であること) ・高度難聴に対する人工内耳埋込術 |
音声機能、言語障害又はそしゃく機能の障害 | ・口蓋裂等に対する形成術 ・歯科矯正が必要な者(唇顎口蓋裂に起因した音声、言語機能障害を伴う者であって、鼻咽腔閉鎖機能不全に対する手術以外)に対する歯科矯正 |
肢体不自由 | ・先天性股関節脱臼、内反足、斜頚、多(合)指(趾)症、脊椎側彎症、水頭症、くる病(骨軟化症)等に対する関節形成術、関節置換術、及び義肢装着のための切断端形成術等 |
心臓機能障害 | ・先天性疾患の弁口、心室心房中隔に対する手術 ★心臓移植後の抗免疫療法 |
腎臓機能障害 | ★腎機能障害の人工透析療法 ★腎移植術(抗免疫療法を含む) |
小腸機能障害 | ★中心静脈栄養法 |
肝臓機能障害 | ★肝臓移植後の抗免疫療法 |
その他内臓機能障害 | ・先天性食道閉鎖症、先天性腸閉鎖症、鎖肛、巨大結腸症、尿道下裂、停留精巣(睾丸)、漏斗胸等に対する尿道形成、人工肛門の造設等外科手術 |
免疫機能障害 | ★抗HIV療法、免疫調節療法、HIV感染症に対する治療等 |
★は、高額治療継続者(重度かつ継続)の対象になります。
指定された自立支援医療機関が育成医療の対象となります。
治療を必要とする入通院にかかる全期間が対象ですが、最長1年までとなっています。
※給付を受けるためには、治療開始前の申請が必要となります(緊急入院となった方を除く)。
所得区分 | 自己負担上限月額 | 重度かつ継続 自己負担上限月額 |
---|---|---|
生活保護世帯 | 0円 | 0円 |
低所得1(市町村民税非課税世帯で世帯の収入が80万円以下) | 2,500円 | 2,500円 |
低所得2(市町村民税非課税世帯で世帯の収入が80万円超) | 5,000円 | 5,000円 |
中間1(市町村民税(所得割)が3万3千円未満) | ※5,000円 | 5,000円 |
中間2(市町村民税(所得割)が3万3千円以上23万5千円未満) | ※10,000円 | 10,000円 |
一定所得以上(市町村民税(所得割)が23万5千円以上) | 給付対象外 | ※20,000円 |
※は、令和6年3月末までの経過措置となります。
〒700-8546
岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 保健福祉会館2階
岡山市保健所健康づくり課 特定疾病係
・申請に必要な書類と合わせて窓口にご持参いただくもの
児童と同じ医療保険に加入する世帯全員の個人番号(マイナンバー)がわかるもの(マイナンバーカード等)
・申請者や児童の状況によって必要となるもの
添付ファイル
※健康保険証が、社会保険から国民健康保険に変更になったことや、国民健康保険から社会保険に変更になったことに伴い、自己負担上限月額が変更となる場合は、下記「指定医療機関・自己負担上限月額に変更が生じた場合」に従い、自立支援医療費(育成医療)支給認定申請書兼世帯・収入状況申告書も提出してください。
添付ファイル
所在地: 〒700-8546 岡山市北区鹿田町一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1271 ファクス: 086-803-1758