令和8年4月から岡山市立放課後児童クラブの入所を希望する方の申請受付を開始します。
1 令和8年度岡山市立放課後児童クラブ利用ガイドの配布
● 配布開始予定日 令和7年10月16日(木曜日)
● 配布時間 8時30分~17時15分
● 配布場所 市役所9階地域子育て支援課、各区役所総務地域振興課、各支所
各ふれあいセンターおよびウェルポートなださき、各児童クラブ
2 令和8年4月(一次募集)の入所申請の受付
● 受付期間 令和7年10月20日(月曜日)~11月19日(水曜日) 土日祝を除く
● 受付時間 8時30分~17時15分
● 受付場所 市役所9階地域子育て支援課、各区役所総務地域振興課
岡山ふれあいセンター(子ども支援課)、各児童クラブ
● 申込結果 1月末に決定予定
3 利用ガイド説明動画の配信と個別相談会の実施
ご自宅等でいつでも確認できるよう、利用ガイドに関する説明動画を配信します。また対面で相談したい方向けに個別相談会も実施します。動画配信および個別相談会の詳細については、10月中旬頃に本ページに掲載する予定です。
令和8年度の入所申請開始(10月20日~11月19日)に先立ち、就労証明書の様式と記入例を下記に掲載しています。
(※就労証明書以外の様式は、利用ガイドの配布開始日に合わせて公開予定です。)
作成にあたり、以下の注意点をご確認ください。
●就労証明書は入所日時点の状況を証明するためのものです。申請日時点の状況ではありませんので、ご注意ください。
●様式は保育のものと同じですが、記入の必要な項目が保育とは異なります。必ず記入例をご確認ください。
●就労証明書のコピーは提出不可です。
令和7年12月1日から通年での利用を希望する方(または冬休みからの期間限定利用を希望する方)の申請を、
10月10日(金曜日)から10月31日(金曜日)まで受け付けます。
受け付けは定員に空きがある市立クラブが対象です。
12月の空き状況については、10月10日(金曜日)に、当ページにて掲載予定です。
申請方法など、詳しくは下記「令和7年度岡山市立放課後児童クラブ利用ガイド」をご覧ください。
添付ファイル
表紙/目次/放課後児童クラブの概要/利用手続き/利用料の減免/岡山市立放課後児童クラブ入所点数表
提出書類記入例
配布場所
市役所9階地域子育て支援課、各区役所総務・地域振興課、各支所
各ふれあいセンターおよびウェルポートなださき、各児童クラブ
添付ファイル
添付ファイル
次のいずれかの場所へ提出してください。
・岡山市立放課後児童クラブ入所申請受付窓口(郵送)
・各児童クラブ(持参)
・岡山市ふれあい公社子ども支援課(岡山ふれあいセンター内)(持参)
・岡山市役所地域子育て支援課(持参)
・各区役所 総務・地域振興課(持参)
入所申請の際、提出いただいた書類の申請事項(お勤め先(異動等で勤務地が変わった場合を除く)、住所、家族状況など)に変更があった場合には、入所申請書等記載事項変更届出書を提出してください。
【提出先】
※お勤め先(異動等で勤務地が変わった場合を除く)が変更になった場合には、就労証明書の再提出が必要になります。
※就労証明書の雇用期間が利用期間中に更新される場合は、必ず、更新後速やかに更新後の就労証明書を提出してください。
次の場合は、入所申請取下・利用辞退・退所届出書を提出してください。
【提出先】
延長利用を開始する場合は延長利用申請書、延長利用を中止する場合は延長利用中止届出書を提出してください。
【提出先】
岡山市立放課後児童クラブへの入所が決定された方のうち、以下の事由に該当する方は利用料の減免制度が利用できます。各事由に応じた書類を減免申請書に添付して提出してください。
【添付書類】
【提出先】
※おやつ代は減免されません。
※対象世帯に該当していても、申請をしていない場合は適用できません。
利用料の減免申請をされている方のうち、減免の対象世帯に該当しなくなった場合には、直ちに利用料減免理由消滅届出書を提出してください。
【提出先】
通年利用において、入院等やむを得ないと認められる事由で月初から月末まで1日も利用がない場合、休所による利用料免除申請書を提出してください。
【提出先】
岡山市立放課後児童クラブの利用における各種申請・届出書の提出期限等を掲載しますので、下記添付ファイルをご覧ください。
退所届出書や延長利用中止届出書など、提出期限を過ぎて提出されますと、その月に利用がなくても利用料をご負担いただくこととなりますので、提出期限にご注意ください。
また、けがや病気等やむを得ない事情で期限内に書類が提出できない場合は、必ず岡山市地域子育て支援課までお問い合わせください。
市立クラブの今後の運営の参考とするため、市立に移行した66クラブの保護者を対象として、令和4年10月にアンケートを実施しました。アンケート結果については、下記添付ファイルをご覧ください。
所在地: 〒700-8544 岡山市北区大供一丁目1番1号 [所在地の地図]
電話: 086-803-1589 ファクス: 086-803-1718