ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

Language

持続可能な社会づくりと双方向の国際協力を推進する【NPO法人国際協力研究所・岡山(NPO ICOI)】

[2022年3月9日]

ID:42851

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

のっぷ

持続可能な社会づくりを行いながら双方向の国際協力を目指して活動しているNPO法人があるんだ。
今回は、NPO法人国際協力研究所・岡山にお伺いして、代表理事の竹島さんと副代表理事のバスネットさんにお話を聞いてきたよ!

双方向の国際協力を目指して

NPO法人国際協力研究所・岡山は創立者・池田時夫名誉代表理事(前代表理事)が中南米での国際協力機構(JICA)の取組みを通じて、地元岡山で国際協力、地域課題解決をしたいと考え、2010年に設立しました。

ボランティア活動の様子

福島県双葉郡浪江町にて現地ボランティア活動をしている様子

現在では

  1. 国際協力
  2. 考え、行動する人づくり
  3. 持続可能な環境づくり

を3本柱として、国際協力だけではなくエネルギーや防災に関する取り組み、双方向の国際協力に関する人材育成のために教育現場や青少年育成のための活動も行っています。

メンバーは、現役の教師や大学関係者、飲食事業者、福祉関係者など多様な人が所属しています。

お互いさまの助けあいを

岡山大学の近くの店舗「タンドール・バル」の店主でもあるバスネットさんはネパール出身。
2015年のネパール地震の際に、日本からの救援物資が送られたことがとても印象に残っており、助け合いによる取り組みの重要性を感じました。

そして2021年、コロナ禍でアルバイトが無くなり、親元を離れ生活していて困っている学生のために、今度は自分が何かしたいと考えました。
そして、竹島さんらと相談し、6月18日からの3日間「ナマステ!学生応援プロジェクト」として近隣学生へのカレーの無償提供することにしました。

これが、日本とネパールの国際協力、青少年育成に関わるプロジェクトになりました。

ナマステ!学生応援プロジェクトのチラシ

当時配布したチラシ

タンドール・バルでの写真

タンドール・バルにて

気軽に相談できる場所へ

当日は周辺の学生だけでなく、予備校生や中国、ベトナムからの留学生を中心に来店がありました。
NPO法人国際協力研究所・岡山のメンバーも一緒にお店に立ちましたが、初日は準備していた50食が30分でなくなり、2日目、3日目も同様にあっという間になくなりました。

学生からは感謝の声や美味しいといった声が聞かれ、今でも定期的にバターチキンカレーを食べに来てくれる学生もいます。

今回のプロジェクトをきっかけに、通訳のボランティアに興味を持ち始めた人やネパール人コミュニティのSNSグループが出来ました。

また、1週間程たった後には店主のバスネットさんがネパール語で「お兄さん」を意味する「ダイ」と呼ばれ気軽に相談できる関係になり、店舗が相談できる場所としても利用されるようにもなりました。

NPO法人国際協力研究所・岡山 竹島潤代表理事より

NPOの事業を飲食店と一緒に発信できているというのは、(飲食業界が打撃を受けている)新型コロナ禍だからこそ、意義があると感じている。

メンバーや学生の方から、「20代から30代後半で社会活動に関わることで自分の見る目が変わった」「何か自分がやることでアンテナが広がった」と言われたことが、うれしかった。

学校現場でも「NPOや多文化共生に対して関心を持った」というコメントや、「自分自身がNPO/NGO活動に参加した」といった話を聞くと嬉しい。

NPO法人国際協力研究所・岡山の方々の写真

NPO法人国際協力研究所・岡山

ICOI設立12年目になる今年は、地域での青少年育成やネパール人など海外の方への支援などに加えて、NPO活動に参画する次世代育成もクロスしながら行えればと考えている。

今の青少年層が将来、国際協力や持続可能な社会づくりに関心を持ち、そこに携わるリーダーになると信じています。

インタビューを受ける竹島さんの写真

トルコ・ギリシャ沖地震義援金プロジェクト「明日も友達」(NPO ICOI主催)で
インタビューを受ける竹島さん(写真右上)

地域と根付きながら国際協力を行っているんだね。地域に居ながらでも出来ることがあるんだね。

関連リンク

NPO法人国際協力研究所・岡山(NPO ICOI)

  • 住所
    岡山市中区雄町110番地13
  • 連絡先
    電話番号:086-279-0404
    Eメール:icoi@tuba.ocn.ne.jp

ありがとうございました。次はどちらの法人におじゃましようかなぁ。